月: 2021年11月

  • 冬を感じる時

    両手の親指にひび割れができていた。もうそんな季節である。

  • これがわが社の黒歴史

    前回放送の、バンダイのピピンについての回を途中から観て面白いと思ったのだが、不定期放送の番組らしい。前回は3月、今回は11月なので、半年に1回というわけでもない。もっとも、まだ今回が2回目の番組だが。

    今回は、ヤマハの半導体事業に関する話だったが、これも面白かった。

    ヤマハの音源チップを搭載したPCカードは自分も使っていた記憶があるし、その頃はサンウドブラスターが一番人気だったと思うが、ある時期からオンボード音源が出てきて、サウンドカードは一部のマニア向け商品になった記憶がある。

    時代の流れを読み違えた悲劇はあるんだけど、携帯の着メロで挽回したり、事業譲渡された半導体工場に勤めていた人が譲渡先で活躍してるとか、番組内でも言われていたが、「人間万事塞翁が馬」である。

    情報提供&出演してくれる企業も太っ腹だと思うが、これも宣伝の一環ということかも知れない。なんか、企業版「しくじり先生」みたいだ。

  • insensitive

    感情を押し殺すのに慣れた結果のような気もするが、そう思われているのであれば、それはそれでありかな。

  • 熱が冷める時

    まだ確定ではないけど、呆気ないというか、当初から引っ掛かっていたものが顕在化したような気もするし…深く考えるのは止めておこう。

  • 能書きだけではない何か

    見えてきた気がする…多分。

  • Monterey

    アップグレードした。特に何が変わったという感じはないが、まぁ、そんなもんだろう。

  • HDDを補充する

    Mac miniにWindows PCのHDDを回したので、それを補う分を購入してWindows PCに取り付けた。これでWindows PCの方もバックアップが取れる。

    起動時間は少ないけど、Windowsでしか動かないアプリケーションのファイルが少なからず存在するので、大切なことである。