投稿者: goldenchild

  • 解約後

    喪失感はあるが、元に戻ったところで同じことの繰り返しになるのだろうなという、微妙な心境。

  • 普通

    自分の考えを相手に押し付けるために「普通は◯◯だ」という物言いをする人は扱いが面倒だが、こんな身近なところにいるとは思わなかった…

  • 今年の抱負

    書かないよりは書いた方が良いだろう、くらいの気持ちで。

    やっぱり資格が最優先かな。せめて1次試験(再)合格を。1次試験は一度合格したのに、チンタラやっているうちに2次から受験する権利を失ってしまい、さらに再度の1次試験を失敗して、ズルズルとここまで来ているのは自分の甘さでしかない。

    もう一つ挙げると、データ分析で何か結果を出すこと。他にもやりたいことはあるが、欲張りすぎだと思うので書かない。

  • 仕事納め

    形式的には。

  • 悶々と過ごす

    もの凄く抽象的な目標はあるんだけど、もっと具体化できないと、何をすべきか決められないというか、道具を揃えながら何をするか考えているという状態。身に付けたいスキル(道具)からのアプローチは継続性に難があるので、どうしたものか。

    取り敢えず、Udemyで勉強開始である。

  • 室温が上がらない

    エアコンのフィルタが詰まっている訳でもないけれど、昨年までより高い温度を設定しないと、快適な室温にならない。エアコンは電源オフ時に1日の電気代を音声で知らせてくれるのだが、明かに昨年の同時期よりも電気代が増えている。

    購入して丸6年になるので、修理が必要な場合には、新規購入よりも高くつきそうな気がする反面、来年引っ越す可能性が高まっていたので、買い替えをしない方が良いかも知れないと思っていたのだが、その可能性はなくなったかも・・・

  • 老害

    いてもいなくても、何らかの苦労をすることは確かなので、個人的にはどちらでも良い。むしろ、どちらになってもデメリットだけを私に押し付けようとする上司の方が問題かも知れない。

  • 時間と手間を掛けたら

    色々と楽しめた以外に、それなりの見返りはあったかも知れない。

  • 冬を感じる時

    両手の親指にひび割れができていた。もうそんな季節である。

  • これがわが社の黒歴史

    前回放送の、バンダイのピピンについての回を途中から観て面白いと思ったのだが、不定期放送の番組らしい。前回は3月、今回は11月なので、半年に1回というわけでもない。もっとも、まだ今回が2回目の番組だが。

    今回は、ヤマハの半導体事業に関する話だったが、これも面白かった。

    ヤマハの音源チップを搭載したPCカードは自分も使っていた記憶があるし、その頃はサンウドブラスターが一番人気だったと思うが、ある時期からオンボード音源が出てきて、サウンドカードは一部のマニア向け商品になった記憶がある。

    時代の流れを読み違えた悲劇はあるんだけど、携帯の着メロで挽回したり、事業譲渡された半導体工場に勤めていた人が譲渡先で活躍してるとか、番組内でも言われていたが、「人間万事塞翁が馬」である。

    情報提供&出演してくれる企業も太っ腹だと思うが、これも宣伝の一環ということかも知れない。なんか、企業版「しくじり先生」みたいだ。