「ナゾロジー」というサイトの『なぜ飛行機の飛ぶ理由は「未解明」と言われるのか?』という記事を読んだ。この話題は何度も見聞きしたし、この記事の中で詳細な議論をしているわけでもないのだが、日々の業務等で感じるものと重なるものがあり、印象に残った。
どんなに美しい理論でも、現実の世界と一致しなければ「真理」とは認めない。
最近、現実を見ずに自分に都合の良い理屈を並べ立てる人をよく見かけるからだろう。もっとも、「他人のふり見て我がふり直せ」、自分も気をつけなければ。
「ナゾロジー」というサイトの『なぜ飛行機の飛ぶ理由は「未解明」と言われるのか?』という記事を読んだ。この話題は何度も見聞きしたし、この記事の中で詳細な議論をしているわけでもないのだが、日々の業務等で感じるものと重なるものがあり、印象に残った。
どんなに美しい理論でも、現実の世界と一致しなければ「真理」とは認めない。
最近、現実を見ずに自分に都合の良い理屈を並べ立てる人をよく見かけるからだろう。もっとも、「他人のふり見て我がふり直せ」、自分も気をつけなければ。
抽選に当たったら買おうという程度には気になるので、Amazonで「Nintendo Switch 2 マリオカート ワールド セット」の招待をリクエストした。3ヶ月間有効だから、運が良ければ7月下旬までに買えるということか。
ある方のブログで取り上げていた今月開始のアニメ2作品が気になって観始めた。1つは「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」(「ジークアクス」と読むらしい)、もう一つは「LAZARUS ラザロ」である。
ジークアクスは「1年戦争」が違う展開になるパラレルワールドとなっているのだが、第2話は、オリジナルの「ガンダム 大地に立つ」に対応していて、オリジナルを思い起こさせるセリフが満載である。この回だけ繰り返して観ても楽しめる、というか、何度も観てしまっている。
ラザロは、ちょっと既視感のあるミステリーものといった印象もあるのだけれど、何に似ているのかはわからない…そのうち思い出すだろうか。
試験勉強優先で、移動時間を気にして美術館行きを控えているので、これくらいの気分転換はあっても良いと思っている。
国会図書館から、複写料金が振り込まれていないとの連絡が来た。履歴を確認してみたところ、近いタイミングで2件の複写依頼をした際に、一方の料金を振り込んだところで全て終わった気になっていたようだ。請求書番号と合致する案件がある。
ネットバンキングで早々に振り込みを済ませたが、ちょっと恥ずかしい。
携帯電話にアドレス帳に登録されていない番号からの着信があった。番号を検索したら宅配業者の番号らしく、荷物の受け取り日時の指定もしていたので、折り返そうとしたところで再び同じ番号から着信があった。
やはり宅配業者だったのだが、「出ていただいてありがとうございます」と言われて、知らない番号からの着信に出ない人が多いという、最近読んだニュース記事を思い出した。確かに、そんなご時世なんだろうなと思う。
近所の桜を見に行ったのだが、桜よりも気になったものがあった。
桜並木は10階以上ある集合住宅の隣にあるので、風の強い日に集合住宅のどこかのベランダから飛んできたのだろう。
久しぶりに行った蕎麦屋で、天せいろが2000円近くして少々驚いた。その前は1500円程度、さらにその前は1200〜1300円くらいだったように記憶している。
そんなご時世なんだなあと思わずにはいられない。
再購入した洋書が届いたので、すぐに開梱して確認した。
落丁はないけれど、表紙にガッツリ開いたような折り目がある、紙に皺が寄って印刷が少し欠けたページがある、全ページの1/3程度にどこかに本の角をぶつけて凹んだような皺がある、といった具合になかなかの残念感がある。ただ、致命的な問題点は見当たらなかったし、再び返品と再購入するのが面倒なので、このまま読むつもりでいる。
出品者の評価は思案中。
証明写真を撮ろうとして、新千円札に対応していないことに気づかないまま設定を進めていき、最後にお金を投入しようとしたところで気づいて萎えた。最初からのやり直しにはなったけど、QRコード決済に対応していたのでことなきを得て、結果オーライ。
帰宅途中に印紙も買って準備ができたので、明日にでも願書を発送しよう。