月: 2022年6月

  • 穴があったら入りたい

    ちょくちょくやらかしているのだが、練習問題を解いていたら、力の釣り合いの基本の基本を間違った。一つのことが気になり始めると、そこにばかり目が行ってしまうという、典型的な自爆パターン。

    1日おいて解き直したら、sinとcosを逆にしてた。感覚というか勢いで判断して嵌るパターン。はぁ…

  • 6月なのに朝から暑い

    涼しいうちに買い物をと思い、9時半頃に近所のスーパーに行ってきたが、帰宅した途端に汗が噴き出てきた。アメダスで気温を確認したら、その頃には30℃に達していた模様。暑い訳である。

    以前から、エアコンの効きが悪い一方で、近いうちに引っ越ししたい気持ちもあったので、買い替えを迷っていたのだが、このような状況になるとは思っていなかったので、ちょっと参った。

    あまり時間はないが、どうするか悩むことにする。

  • 財布

    小銭入れが破れてきたので、財布を買い替えた。ただ、小銭入れが破れにくいものにしたら、小銭が取り出しにくい&中にどれだけ入っているかが見にくいので、ちょっと後悔している。

    この感じだと、小銭を使わない買い物が増えるかも知れない。

  • 萎える演出

    久しぶりに観たテレビ番組があるのだが、出演者の話に集中したいところで「ここで感動して下さい」と言わんばかりの音楽が結構な音量で流されて、萎えてしまった。

    随分前から、笑い声や、驚きや共感を表す音声を入れてくる番組はあったが、上記の番組はそういう演出はしないと思っていたので、余計に萎えたのかも知れない。

  • 不合格発表

    合格者一覧に自分の受験番号はなかった。1点とはいえ、例年から合格点が下がらないとダメだったので、あわよくば程度の期待ではあったが、残念であることには変わりはない。

    その一方で、一番勉強したはずの科目が例年並みに取れていれば楽勝だった訳で、腹立たしさも覚える。

    今日は一杯やって寝ることにして、また明日からである。

  • 視界に影ができる

    昔から、疲れが溜まると結膜炎になって目が痒くなることが多いのだが、なぜか暑くなりかけから涼しくなりかけまでの時期で、冬にそうなった記憶がない。そして、今回も同様である。

    寝ているときに目が痒くて擦ってしまった記憶はあるのだが、目が覚めたら、目やにがある時のように、視野の端に影ができている。目やににしては擦っても取れないと思って鏡を見たら、白眼が今まで見たことがないくらい盛り上がって、針で突いたら「ブシュッ」と破裂しそうな勢いだった…視野の端に影ができる訳だ。

    幸運にも在宅勤務だったので、昼休みに近所の薬局で抗菌アイリス使い切りを購入して、数回差して過ごしたが、充血は残っているものの、問題ないレベルまで落ち着いた。でも、あの腫れ方はちょっと怖かったなぁ…

  • 知らなかった

    GyazMailでGmailのアカウントにアクセスできないと思ったら、開発元のサイトに、5月30日からそうなることが書かれていた。さらに調べてみると、基本認証(POP/IMAP)のメーラは全てそういう扱いになるそうで、開発元がその対応にかける手間だけでなく、Googleの認証を受けるのに必要な費用や時間も馬鹿にならないようだ。

    Gmailはブラウザで見ればいいので、これからはそれで対応する。しかしながら、GyazMailでは複数のアカウントを使っているので、メール取得のたびにGmailのエラーが出て目障りである。GyazMailにだけ残っているGmailアカウントのメールに書かれている情報をどこかに移す必要があるが(大した情報ではないけど)、ちょっと考えなければ。

  • 図星

    先日の試験について、受験機関が解説動画を公開したそうなので見てみたら、過去問に依存した勉強法だと穴ができるので、満遍なく条文の読み込みをしましょうと言っていた。

    先日「雰囲気や消去法で解けていた問題が減った」と書いたのは正にこれで、仰る通りですとしか言いようがない。