年: 2023年

  • 上野〜九段坂

    トーハクで「古代メキシコ展」を観て、その後にMOMATで「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を観た。

    最初は逆の順番にするつもりだったのだが、どちらのチケットも時間指定ではないし、前者の方が混みそうに思ったので、行きの電車の中で、順序を逆にすることにした。結果としては裏目に出たようで、前者はそれなりにじっくり観ることができたが、後者は人を観に行ったようなものだった。

    いずれ本物のサグラダ・ファミリアを観に行きたいと思いながら靖国神社まで歩いて、九段下から電車に乗って帰ってきた。

    流石にこの時期にトーハクからMOMATまで歩こうとは思わないが、それでも今日1日で14000歩程度歩いたので、いい運動になったと思う。

  • 二日酔い

    昨晩、飲み仲間と飲んだのだが、今朝は結構頭が痛かった。水分補給して一眠りしたら治まったが、このような二日酔いはかなり久しぶりである。

    そこまで飲んだ覚えはないのだが、チャンポンだからそう感じないだけか、最後のワインが効いたのかも知れない。

  • 古典力学の話

    何日か前に、机の上に置かれた物体に働く重力の反作用はなにか?という話に関するツイートを見かけて、時間のある時にじっくり読んでみようと思っていたが、そんなタイミングで、仕事でメカ系の技術者の話を聞く機会があった。

    メカ屋の話には、垂直抗力や摩擦力が出てきたのだが、話し手の古典力学に対する理解の程度が少々怪しい。とは言え、物理について正しい理解をしているかどうかよりも、正しく動くモノを設計できることの方が重要である。自分は古典力学を分かっていたとしても、彼のようにモノを設計するスキルは持っていないし、知識を持っているだけなのだ。

    帰宅後に一連のツイートを読み直したが、作用反作用の法則と力の釣り合いを混同している人が多いとか、面白い話があった一方で、自分の理解も怪しいものだと改めて感じた。

    ということで、「よくわかる初等力学」の最初のところを読みはじめた。まさに作用反作用の法則と垂直抗力の話だし、ゴリゴリ計算をする必要がないので、寝る前にベッドの上で読む程度にしておけば、試験勉強そっちのけということもないだろう。

  • 永遠のテーマ

    裁判では、当事者が属する業界の考え方とは違う考え方で判断されることが少なくない。この点、10年以上前に受講した研修での、元裁判官である講師の発言が印象に残っている。正確な文言は覚えていないが、「裁判所は法律に関する判断をするところで、どのような事案であっても、そこでの判断手法を決めるのは法律家である」という趣旨だった。

    そのときは「随分な上から目線だな」と思ったのだが、実務を経験していく中で、それがあるべき姿かどうかは別にして、「そういう世界もあるのだな」とか「実際に身を置いたことがない業界の出来事について判断しようとすると、そうならざるを得ないのだろう」と割り切るようになった。更に言うと、その判断手法を理解しないと、自分たちの存在意義を否定することになる。

    しかしながら、上記の経験がない人に、そういう世界があることを理解して貰うのは難しいことも理解している。かつての自分がそうだったのだから。

    今の仕事を続ける限り、付きまとう課題なんだろうと思っている。

  • お花畑

    ネタにマジレスなのかも知れないけど、”「無断欠勤しない」と「遅刻しない」は希少スキルなのでそこを求める時点で最賃の倍以上は払えよという気持ちがある。”というtweetを取り上げたニュースを見て、大学の同期で、毎回教室の最前列で講義を受けているのに、試験の成績はイマイチな人がいたことを思い出した。

    更に言うと、皆勤賞を廃止する学校の方が真っ当に思えるんだけど。

  • 正式採点

    届いた。自己採点より1点だけ高かったが、だからなんだという程度の違いでしかない。学生みたいな行動だけど、今の気持ちを忘れないように、常に目が届く場所においておこう。

  • 爆睡

    昨晩は、日付が変わる頃に、エアコンを切って窓を開けて就寝したのだか、寝苦しくて4時頃に目が覚めた。水分を補給して、窓を閉めてエアコンをオンにして寝直したら、次に目が覚めたのは16時頃…疲れてるのか?

    今夜はちゃんと眠りにつけるのだろうか…

  • CL決勝

    インテルは良いゲームをしたと思うが、ここいらで一度マンチェスター・シティが優勝するのが妥当だと思う。

  • 酒と美味い魚

    昨日、飲み仲間とお気に入りの店に行って、楽しい時間を過ごした。

    ただ、お世話になっていた料理長が転職してしまったそうだ。このお店で奥さんと知り合った(職場結婚)と言っていたと記憶しているが、それとこれとは別ということか。前々から、人の出入りが多いとは思っていたが、致し方ない。

  • 腹を空かせろ

    有名講師のブログで、先日の試験について受験生から聞いた感想の共通点が書かれていた。これは自分の感じたことと一致しており、今後の方針を考える前提が間違っていないということなので、一安心である。自分に足りないのは、情報を自分の血肉としようとする貪欲さと、直前期の詰め込みに依存しない計画性だろう。

    ここ最近、以前にも増して、一つ上の立場が務まるだけの力が欲しいと強く思っており、資格もその一つになっている。ただ、その理由は、金や権力が欲しいというよりは、自分の身を守るためである。以前から、上司の見事なまでのヒラメっぷりにはある意味感心しているが、最近さらに酷くなっており、その皺寄せが来ている。正直たまったものではないのだが、状況を改善するには力が必要だ。

    もっとスキルアップに貪欲にならねばと反省する次第である。