週記以上日記未満

勉強の記録、愚痴の書きなぐり

「本を読んだものの練習問題ができないという読者は何も学んでいないのだ」(J.J.Sakurai)
「数式を追う気力がなくなったら退役しろ」(鶴田匡夫)
「卑怯もへったくれもない、やられるお前が悪いのだ」(小学生の頃に読んだ漫画の敵役)


  • 金で時間を買う

    PyQに手を出してみた。模範解答と一字一句同じでなければ正解にならない(写経が多すぎる)という融通の利かなさもあるようだが、まぁ、良かろう。

  • ひと段落

    ここ2週間ほど、かなり忙しかった。趣味でも仕事でも試験勉強でもなく、それらの進捗は停滞しているのだが、それでも構わないだけの理由がある。これで再び趣味や試験勉強に時間を割けるので、コツコツやっていこう。

  • メッシ以後

    いつもよりかなり早く目が覚めてしまったので、バルセロナ×レアルソシエダを途中から観た。3-0だったので安心して見ていられると思ったら、あっという間に3-2。最後はダメ押しして4-2で終わったが、ちょっといただけなかった。

    とはいえ、ソシエダ相手に圧倒できるのだから、強制的にメッシに依存しないチーム作りをすることになったと思えば悪くないと思う。ロナウジーニョがいなくなった後と同じような世代交代になれば良いのだが。

    後で時間に余裕があれば、3-0になるまでを見てみようと思っている。

  • 人として未熟

    そんなことを痛感した日であった。他人のことをつべこべ偉そうに言っている場合ではない。

  • 衝撃(2)

    いつも行ってる床屋に行ったら廃業していた。20年近く通っていて、私より2歳年上の人がやっていたのだが、前から体調が良くなく、頻度は不明だが時折臨時休業しているのは知っていたし、先月行った時も臨時休業だったので、「やっぱり」みたいな気持ちもある。

    これからどこに行こう…先月は近場の1000円カットで凌いだが、 ずっとそのお店に行くのは気が進まない。

  • 衝撃

    メッシがバルセロナを退団することになった。大変悲しいことだが、メッシへの過度な依存が強制的に解消される機会だったと考えることにする。

  • かびとりいっぱつ

    風呂場のカビがカビキラーでは取りきれなかったので、この製品を使ってみたが、効果てきめんである。目に付くところはすっかり綺麗になった。まだ何箇所か残っているので、こまめにカビ取りしようと思っている。

  • 楽しい4連休

    その分明日からが辛いかも(笑)

  • 初心に返るべし

    今日は某資格の1次試験だった。正式な解答は明日発表になるが、予備校の即日参考解答で答え合わせをすると、初めて受験したときの点数よりも低かった。そうなることは納得の勉強量ではあるのだが、これは良くない。

    結局のところ、直前期だけワーッと詰め込もうとするんだけど間に合わなくて、その後は、試験直後の気が抜けた状態がダラダラ続いて、また直前期になったらワーッと…ということの繰り返しなのだ。

    初心というか、高校生の頃に戻るべく、6月から、毎日コツコツやる方式に勉強方法を変えた。今回は直前期にワーッと詰め込んでいないことでこの点数になったと思っているが、この成果は来年分かるだろう。勿論、コツコツ継続できればの話だし、そうしなければいけないのだけれど。

  • 祭りの後

    EUROとCopa Americaが終わった。

    前者は気になる試合を駆け足で観た感じで、全体としての印象は薄いのだが、点の取り合いだったからか、スペイン×クロアチアが記憶に残っている。チームとしては、イタリアとスペインが良かったと思う。

    後者はABEMAのPPVしかなかったので、YouTubeなどでダイジェストを観た程度だが、アルゼンチンが優勝して、メッシがA代表で優勝を経験できたのは良かったと思う。

    今年のバロンドールはメッシなのか、ジョルジーニョなのか、はたまた違う人なのか。

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

他の投稿

archives

  • 2025 (83)
  • 2024 (114)
  • 2023 (123)
  • 2022 (122)
  • 2021 (92)
  • 2020 (130)