csv出力したデータを何らかの形で処理したいという案件が発生した。Pythonでのテキスト処理としては良い教材なので、そんな案件が発生したということが嬉しい。まぁ、「よーし、おじさん頑張っちゃうぞ!」的なネタではあるけれど(笑)
投稿者: goldenchild
-
待たされた
先々週末に、とある書籍の注文をしたのだが、先週半ばになっても届かないので出版社に連絡したら、宅配業者の追跡番号を確認したら投函済みになっているので、再度郵便受けを確認して欲しいとの返事だった。
発送時に番号を連絡してくれてもいいのにと不満を感じつつ、マンションの集合ポストを確認したら、別の部屋のポストにそれと思しき投函物が入っていたので、「私宛の物だったら、こちらのポストに入れておいて下さい」的なメモを、該当する部屋のドアポストに入れておいた。
昨日、こちらのポストに入っていて、無事手元に届いた。仕事とは無関係な本なのだが、気分転換に読んでみたいと思っていて、内容も良さげである。
-
お取り寄せ
生まれて初めて札幌以外の場所で年越しすることにした。そうは言っても北海道の海産物をつまみに日本酒を飲みたいので、通販でいくつか干物を注文した。
本音を言えば毛蟹にしたいんだけど、いくつかの通販サイトをチェックして、高過ぎると思って取りやめた。実家で食べる毛蟹はそんなに高くなかったはずだと思ったが、そもそも幾らするのか把握していなかった(苦笑)
-
期待を超えて、期待に応える
以前も言及した覚えがあるが、ニコンのキャッチコピーである(今もそうなのかはわからないが)。
某役員と打ち合わせたら、もっと能動的に仕事をしろと言われてしまった。反論したい気持ちはあったのだが、したところで炎上するだけだし、指摘はもっともなので、「おお、ここまでやってくれたのか」と言わせることを目標にしよう。
帰宅後、オンラインセミナーを聴講したら、これまた受動的ではいかんという話が結構出てきて、耳の痛い話だと思わずにはいられなかった。
いずれにしても、このような意識が薄れていたのは事実だと思うので、反省しよう。
-
凄い
昨晩はマラドーナのDVDを見ていたのだが、そのプレーぶりはやっぱり凄いと思わずにはいられなかった。さらにキャラクターも滅茶苦茶濃くて、そういう意味でもインパクトが強い。
今日のリーガダイジェストで、メッシのマラドーナに捧げるユニフォーム脱ぎパフォーマンスを見たが、こういうときに点を取れるのも凄いものだと思ってしまった。
-
物持ちが良い訳ではなく
携帯電話、HDD、FDD、ハブ、PCIカード(流石にISAはない)、各種ケーブルなど、使わなくなった電子機器類を段ボールに放り込んだままにしていたので、小型家電のリサイクルボックスに出してきた。
以前は一度、隣駅の前にある百貨店内(家電売り場)に置いてあることを知り、行ったことがあるのだが、結構な距離だったので(今日確認したら自宅から4km弱あった)、それ以降は中々行く気にならなかった。
今日行ったのは、運動不足解消に歩くようになった散歩コースの折り返し地点から、さらに500mほどのところにある地域センターである。Google Mapで確認してみたら、自宅からの距離は2kmほどだった。それと同時に、散歩コースが片道1.5km程度であることも分かったわけだが。
しかし、色々とため込んでいたので、全部で5kg近くあったのではないだろうか。行きは随分ずっしりと感じたが、帰りは肩や背中は勿論、気分も軽かった。
-
訃報
マラドーナが亡くなった。彼を見てサッカーを始めたので、とても悲しい。
-
ケプラーの法則
手元にある力学の本を読みながら、ケプラーの法則と運動学から何が言えるかを計算してみた。惑星は公転方向には加速されていないこと、加速度は太陽の方向を向いていて太陽からの距離の2乗に反比例すること、その係数は惑星によらないこと、である。
こんなことを真面目に計算したのは初めてではないだろうか。量子物性ばかり面白がって、古典物理を疎かにしていたことを再認識している。
試験勉強の合間の楽しみというだけでなく、(すぐではないが)仕事にも役に立つことなので、コツコツやって行ければ嬉しい限りだ。
-
ガス抜き
10年以上使っていないカセットコンロ用のボンベがあったので、数日かけて中身のガスを抜いて、処分した。
中身が半分以上残っていたので、一気にやると発火が怖いし、異臭騒ぎになっても困るので、休日や在宅勤務の日にちょっとずつ、という感じである。
カセットコンロも寿命なので、これも処分だ。
-
静音マウス
MX Anywhere 3を快適に使っていて、職場や在宅勤務で会社PCを使う際にも同じマウスにしようと思ったのだが、そう考えた途端にクリック時の音が気になり始めた。自分で使っている分には問題ないけど、周囲の人が気にするかも知れないと思う程度に音が出る。
その前に使っていたm905を仕事用にすることも考えたが、単3電池2本を使うこともあり、結構重く感じられる。そこで、ワイヤレス・充電式・静音・コンパクトを条件に探してみた。
それほど多くの選択肢はなかったが、HokonuiというメーカーのQ9というマウスが良さそうに思えたので、購入してみた。少々安っぽい雰囲気と、ちょっと薄過ぎてフィット感がイマイチだが、MX Anywhere 3よりも軽いし、使い勝手は悪くない。
しばらくはこれで行ってみよう。