今年は何があったかなと考えてみると、インパクトは勿論だが、記憶に新しいということも上乗せされて、10月以降の出来事が最も支配的である。
来年は良いことがあるといいなぁ。
今年は何があったかなと考えてみると、インパクトは勿論だが、記憶に新しいということも上乗せされて、10月以降の出来事が最も支配的である。
来年は良いことがあるといいなぁ。
29日にペレが亡くなった。サッカーに詳しくなくてもペレは知っている人は沢山いるであろう(今ならメッシやCロナウド)、超がつくほどのスーパースターである。映画「勝利への脱出」で見た人も多いのではないだろうか。
以前、VHSでペレのプレー集的なものを持っていたのだが(多分、「キング・ペレ~ブラジルサッカー界に残したペレの偉大なる軌跡」だと思う)、処分してしまい、手元には存在しない。何か良い動画はないかと思って調べてみたら、数々のスーパースターのプレイは全てペレがやっていた、的な動画がTwitterで上げている人がいたので、それを観た。ペレのプレーが凄いのは勿論だが、この動画を作った人が編集に掛けた時間と労力も凄いと思う。
マラドーナやメッシと比べると、W杯の優勝回数については、ペレだけでなく周囲の選手も凄かったからだという意見もあるし(1962年は実質的にガリンシャの大会だという話もある)、単純な比較はできないんだろうけど、浮き玉を使ったアクロバティックなプレーという点では、ペレが一番見栄えすると思う。
今後このような選手を観ることができるのだろうか。
ふと気になって、記録が残っている2015年以降の各年の歩数データを確認してみたら、例年は1日平均8000〜9000歩だったのが、今年は約6500歩だった。去年と今年で何が違うのか考えてみたら、在宅勤務の日数が週当たり1日増えていたので、これが効いているのだろう。
在宅勤務でも支障が出にくい業務なので、全体の出社率の帳尻合わせに使われているのだが、健康診断の結果にも影響しているのでれば、困ったものである。来年は出社したいアピールでもしようか。
(1)健康診断の結果が届いたが、今二つくらいだった。
在宅勤務多めで運動不足なのは前年と同じなのだが、γ-GTP、コレステロールと腹囲がしっかり増加しているのは、食生活に問題があるのだろう。昼食に小倉トーストを食べ過ぎなのか、間食をしっかり食べ過ぎなのか、晩酌が多過ぎるのか…全てかもしれないが(笑)、対策が必要である。
(2)ニトリの横向き枕は自分には合わなさそうだ。
手で感触を確かめた際には十分柔らかいと思ったのだが、頭を乗せてみると手で感じたよりも硬く、高さを変えても寝心地が悪い。柔らかい枕に慣れたからなのかもしれないが、無理して使い続けて心身が休まらなくなる方が問題なので、元の枕に戻すことにした。
メールが一往復して、これで後腐れなく、ということになるだろうか。
イビキ対策としてニトリで買ってみたが、そのままでは高さがあり過ぎたのか、少々首が痛い。今晩はウレタンシートを一枚抜いて寝るが、どんなもんだろう。
ここ最近、上司の指示で、上司の上司から目をつけられている部下を庇うためのネタ作りが業務の一つになっていた。正直なところ、私がこの部下を積極的に庇いたいと思う理由はない。業界のルールを無視して仕事を進めようとして、私がそれを指摘すると、その指摘が間違っていると楯突く人間なのである。
これで本来の自分の業務が進まないことに腹立たしさを感じていたのだが、その部下が、私がやりたいと思っていること(プログラミングによる作業の自動化)をやっているのを見て、思うところが二つあった。一つは「自分が置かれた状況も知らずに良い御身分だな」という腹立たしさ、もう一つは「彼にはこういうスキルがあるのか」という感心である。そこは「バカと鋏は使いよう」と考えるべきなのか。
取り敢えず、理不尽な業務は終わらせたので、少しは自分がやりたいことをやるさ。
アルゼンチンの楽勝ムードが一変してからが本番だったというか、お互いガツガツ行く感じがたまらなく、痺れる試合だった。
ただ、PK戦は観たくないので、延長後半が終わったところで布団に入ったのだが、眠れないのでテレビをつけたらアルゼンチンが勝っていた。メッシに優勝して欲しかったので、実に嬉しい結果だった。
試合はアルゼンチンが勝ったけど、メッシにかつての無双感はなかったので(それでも十分凄いんだけど)、既にエムバペの時代が始まっているのかな、という印象もある。
次のW杯までには試験に最終合格して、余裕を持って楽しめるようなっていたいものだ。
自分が納得できるまでゴネ続けるということなのかな。真面目に相手をするつもりはないので、これ以上は続かないだろうけど。
最近無駄に早く目が覚めることが多いのだが、今朝は5時頃に目が覚めて、テレビをつけたら丁度ハーフタイムだった。
スコアを見て、このまま行ってくれればと思ったが、3点目に繋がるメッシのプレーがすごかった。以前とは違い、一度抜いた相手に追い付かれたところに年齢を感じたが、その後に鋭い緩急の変化で相手を交わす技術は年齢に関係ない。
正直、ここで書いたようになるとは思わなかったが、最後はどうなるだろうか。個人的にはメッシにW杯優勝して欲しいのだが。