
逃亡者
上司が会社を去り、自分が後釜になってしばらく経った。彼の去り際の言葉が本音だとすると、今の立場を維持し続けるのが困難になったという意味では...
上司が会社を去り、自分が後釜になってしばらく経った。彼の去り際の言葉が本音だとすると、今の立場を維持し続けるのが困難になったという意味では...
甘酒を飲みながら梅を観たくなったので、湯島天神に行った。満開にはまだ早かったが(来週が見頃かな?)、しっかり咲いている木もあったので、甘酒...
以前書いたように、こち亀の聖地に行ってみた。それ以外の目的はなかったので、亀有駅周辺を散策して、各種の像や漫画に出てくる場所を眺めて満足し...
3〜4ヶ月に1度一緒に飲んでいた、異業種同職種の人が異動になり、職種も異なるものになった。しかも、横浜に持ち家があるにも関わらず、勤務地が...
「セクシー田中さん」は昨年通しで観た唯一のドラマで、すごく楽しめた。9話と10話がそれまでとは微妙に違う感じだったのだが、その理由が分かっ...
昨日、出光美術館で青磁展を観た。出光美術館に行くのも、青磁、というか磁器だけの展覧会を観るのも初めてである。正直なところ、陶器と磁器の違い...
諸般の事情でマネジメント系の書籍を購入して読んでいるのだが、久しぶりに「立場が人を育てる」という言葉を思い出した。
トーハクに「本阿弥光悦の大宇宙」を観に行った。本阿弥光悦は「名前は知っているけど…」というのが正直なところだったので、自分の目で確かめるべ...
先日あったことに気がついた。今年もこの手のイベントごとに緊張感が高まるのだろうか。
生成AIの関連業務への適用に関するウェビナーを視聴した。講師はこの手のサービスを提供している会社の社長で、以前はAIと無関係な案件で関わり...