週記以上日記未満 in April, 2001

RETURN / TOP

最新3回分へ

  • 2001 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]

<< < 2001年4月 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Generated by nDiary version 0.9.4

2001年4月1日(日)

新年度

_ 明日からの人事も「スリッパ異動」ばかりなので新鮮味が今一つ。

_ ネット上で「『四月バカ』ネタ」を見かけると少しだけ「そんな季節かな」という感じ。日本人(含自分)には向かない習慣だとは思うのだが…。

超割

_ 6/2(土)に千歳で友人の結婚式があるので、福島〜札幌の航空券を予約。行きは超割、帰りは特割で、合わせて\28,000-。折角いい季節に札幌に帰るので、6/3(日)は父親と釣りに行って6/4(月)の便で戻ることにする。

_ 6/1, 4は計画休暇取得予定…昨年末のように「不良の選別があるからキャンセルしてくれ」なんて言われたらキレるね(笑)

引越し

_ 隣は既に空き部屋になっている。その隣は自分の車に小物類を積み込んで運んでいる。さらにその隣はドアポストに新聞が数部挿さりっ放し。

_ この時期から誰か入居するんだろうか…

17"CRT

_ 机の上から排除するが、置き場が…(笑)。会社で使おうかな。取りあえず、これで机の上は快適だ。

呑み

_ 氷下魚+塩辛+天覧山 洗心無(鑑評会出展用)…最高(笑)

トーラス

_ Diracが最初に考えた境界条件だったとは…球面上で周期境界条件、というのも同じなのかなぁ…(モノポールを考えるときに使うはずだし)。


2001年4月2日(月)

Subject:「お願い」

_ 出社後メールを見ると、出張、代休の先輩からそれぞれ雑用のお願いが。一方は今日中じゃないとマズイことなので仕方ないのだが、他方はサンプル試作の話で、今日でなくても構わないけど、嫌なことだから人に振ってるだけ。

_ サンプル試作担当の女の子も「何だか随分無責任ですね」。

シミュレーション

_ 「"属性割り当て"→"連結"→"メッシュ分割"」と「"連結"→"属性割り当て"→"メッシュ分割"」で結果が違うのも妙な気がするが…

裏プロジェクト

_ 開発部門の某先輩よりコメントを頂戴する。こんな人と一緒に仕事がしたいものだ。

帰宅

_ 郵便受けに私を幸せにしてくれるアイテムが2つ。一つはKylix日本語・ベータ版、もう一つは…ヒ・ミ・ツ(笑)

Kylix

_ インストールはあっさり終了。起動は少し重いかな。あれこれ試すのは後日。

HANCOM OFFICE

_ Kondara1.1 on VMwareにインストールしてExcelファイルを開いてみた…素直にWindows on VMwareを使おう(笑)。まぁ、自宅でExcelを使うなんてことはしたくないからいいのだが、まともに動かないというのも面白くなかったりして(笑)

GRUB

_ 会社にLinuxをインストールしたPC98があるのだが、冬休みが明けてfloppy bootしようとしたらfloppy or 中のファイルが壊れたらしく起動不能だったので、そのまま放置してあったのだが、Mac OS Xを購入した先輩の希望により、復旧→NFSを利用可能に持って行こうという話に。

_ で、自宅でboot floppyを作ろうとしたのだが、GRUBを使おうと考えたら、勢いで自宅のデスクトップにGRUBをインストールしてしまった。

_ この辺りは近日中にLinuxのページでまとめたいと思う。


2001年4月3日(火)

花粉症?

_ 何やらくしゃみ、鼻水が…。元々花粉症ではないのだが…。

_ 単に部屋が埃っぽいという説も(^^;

「平等」の定義

_ 減産のため製造ラインで余剰人員が生じるので、今月一杯で人材派遣業者と解約することになったそうだ。特別扱いはしないので、サンプル試作担当の女の子も同様で、今後のサンプル試作は製造で引き受けるとのこと。しかし、製造で引き受けるのは、あくまで「営業用サンプル」の話で「技術評価サンプル」ではないだろう。また技術者を工数扱いか?

_ 「特別扱いしない」というのも曲者で、要は「結果の平等」。彼女の前任者は正社員だったのだが、所属が製造だったので「一人だけ技術に貸し出されて特別扱いされている」という周りの雰囲気に耐えられず退社したのだ。

_ こういう「結果の平等」ほど気分の悪いものはない。それなら努力する意味がないし。結果が他人より出なければ、努力か才能のいずれかが足りないのだから、前者なら怠惰な、後者なら適性を見誤った自分の責任だろう。

_ もっとも、「特別扱いするに値する」と思われるだけの結果を出さなくては説得力がないのは当然だが、技術部門にも「結果の平等」(というか「不幸の共有」)を善しとする雰囲気が見られるのが妙に気になる。

Kylix

_ 「はじめてのDelphi」(技術評論社)片手に触ってみる。widgetをペタペタ貼り付けていく感じで、これはこれで面白い。

_ RPM系のディストリビューションじゃないからという訳ではないのだろうが、よく落ちる。ベータ版だからこんなものなのかなぁ…。真面目に製品版やDelphiが欲しくなってきたかも(笑)。

_ ベータプログラム参加者のためのニュースグループが開設されているのだが、SSLに対応したニュースリーダーで…って、どうすればいいのかな、と思ったら、Wanderlustで大丈夫だった。NNTPサーバの設定についてのドキュメントを読めばバッチリ。あとはopensslのインストールが必要。~/.foldersには以下のように記述。"!"はSSLを使用する場合につける。

-[newsグループ名]:[ユーザ名]@[newsサーバ名]:[ポート番号]!

_ 具体的に書くのはマズイかも知れないのでやめておきます。

振動解析

_ 包絡関数の関数型をどうするかで悶絶。Anderson局在あたりが参考になるだろうか…


2001年4月4日(水)

Mac OS X

_ 先輩がMac OS XをインストールしたPowerBookを会社に持ってきた。これにプライベートアドレスを割り当てて、ネットへの接続は可能になったのだが、社内LANにあるマシンからPowerBookにあるファイルを読み込みたいそうだ。

_ 「Webサーバ(Apache)は起動できる」ということなので(さすがBSDベース!)、社内LANにあるマシンからLinux Box(router)の80番ポートにアクセスして、Linux Boxでport forwardingして、PowerBookの80番ポートにアクセス。これで社内LANにあるマシンからブラウザ経由でファイルを移動。

_ 上手く行ったが結構面倒だし、逆向きのファイル移動はできないのでNFSを使った方が便利なのだが、という話を先輩としていると、上司が「Linuxでサーバ立ち上げてSambaとNFS両方使えるようにすればいい」。実際やるのは…私だそうな。

_ M/BとPromiseのUltra66 Cardがあるので後はケースとCPUとHDD。RAID-1もいいかな。

Kylix

_ 「カウンタ」「ダイエット支援プログラム」なるものを作成。名前ほど立派なものではないのだが(笑)。Object Pascalの文法をもう少しじっくりやった方が良さそう。

_ "Delphi 5 Learning"で2万円ですか…悩ましいところ(笑)。


2001年4月5日(木)

お仕事

_ 週報に熱応力解析の経過報告を簡単に書いたのだが、「一度見てみたい」と評判らしい。

_ 課長から「落下衝撃のシミュレーションをしたい」と言われる。どこかで同じことを聞いた記憶があるが(笑)、「オプションが必要なら予算を取りに行こう」というところが随分違う。もっとも、購入できたとしても、使いこなすのが非常に大変そうではあるが。

_ 今期のメイン業務は「シミュレーション」。「他の事に引きずられないように自己管理してくれ」とのこと。あとは突発事故の発生次第か。これが多いんだよなぁ…(苦笑)

_ サンプル試作担当の女の子から「(今月いっぱいという)話は聞いてますよね…」と言われる。仕事はよくできるのだが、だからと言って、正社員を切って派遣社員を残すようなことはできないという理由なので、可哀想。私の同期は彼女に「ホの字」らしいので、これまた可哀想。やめる前に彼女の心を掴んで、社外で上手くやってくれ(笑)

Linux

_ 2.2.19+ide patchでコンパイル。…が、ALSAのコンパイルができない。/usr/include/linux/version.hではなく/include/linux/version.hを要求してエラーになってる…

_ alsa-sourceパッケージをインストールすると、/usr/src/にalsa-driver.tar.gzが置かれるのだが、これを他のディレクトリで展開して、./configure; makeした後で、/lib/modules/2.2.17/sound/ 以下にあるものと同じ名前のファイルだけを /lib/modules/2.2.19/sound/ 以下にコピー。さらに、depmod -a; /etc/init.d/alsa start してやると、無事音が出た。取りあえず、これでいいだろう(^^;

_ 私が悪いのか、Debianのパッケージのバグなのか…って、バグ報告がないところを見ると、私が悪いのか(^^;


2001年4月6日(金)

お仕事

_ 上司から私に「週報に書いてあった結果を一度見せて欲しい」。

_ 本日、事業部長から上司に「そう言えば、シミュレーションソフトを買ったよな。結果は出ているのか?」。上司の答えは「振動モードの解析はまだですが、熱応力解析でそれらしい形になりつつあります」。

_ 月末の会議で発表がありそうな予感。PowerPointの練習でもしておこうか?

_ その前にやることが沢山あるのだが…

火災保険

_ 住んでいるアパートが、会社借り上げ(寮扱い)から個人契約+会社補助になるので、契約して欲しいとのこと。この時期\15,000-は結構大きい。

呑み

_ 「飲み」ではない。メンバーは、非常に濃い(笑)。「7時から7時まで」だったりすると、つらいですよ?

帰宅

_ 26:35。ラーメン食べてこの時間なら、まぁ、早い方か(笑)。ということで、寝ます。


2001年4月7日(土)

起床

_ 10:00。多少身体がだるい程度で特に問題ない。比較的あっさり終わってラーメンで締めたのが吉か。

_ そういえば、今度花見に行く話になってたな…

_ ここ最近、残業疲れが抜けなかったり、呑んだ次の日の回復が今一つだったりと、年齢を感じないでもない。自己管理が下手、という説もあるが(笑)。

Kylix

_ 落ちる場合、「プログラムの終了」の際にSEGVるパターンが100%。なんでだろう。

Ruby

_ お、気が付けばそこにはRubyと言う名前が(笑)。

NFS

_ Mac OS Xに対応するためのNFS導入は、OS/2で対応。余っているM/Bはデスクトップ機として使うことに。PC-9821のDX4マシンが現役なんだから(笑)、それも仕方ない。

_ Linuxでサーバを立ち上げないのは残念だが、無責任に文句を言われることもないのでまぁいいか、といったところ。

_ 上司からNFSについて教えてくれというメールが来たので、VMwareを使って実験。Linux(DeskTop)の$HOMEをLinux(Note PC), Linux(VMware), FreeBSD(VMware)から同時にmountしてみる。うーむ、素晴らしい…

_ 別にUNIX MAGAZINEの記事を書こうという訳ではない(笑)。


2001年4月8日(日)

市長選挙

_ 投票せずに文句を言う権利もないし、天気もいいし、散歩がてら行ってくる。

お疲れモード

_ 眠くて眠くて…机に向かったまま寝ていた午後のひととき(^^;

Mail from 上司

_ OS/2はアプリケーションのインストールにはJavaを使うとか。で、ディスクのシステム領域の残り容量を考えると、NFS関連一式をインストールする前にディスクの増設をしないとマズイらしい…

Kylix

_ タイマーが暴走しますよ?(笑)…理解の程度は置いといて、取りあえず、基本コンポーネント≪初級≫は終了したことになるらしい。

_ Project Appolo = Delphi + Rubyというものがあるのだが、現在Kylixにも移植中らしい。Ruby/GTK+のようにRuby/Delphiと考えていいのだろうか。私の中で、夢"だけ"は膨らむのだが(笑)

_ DeskTop Developer versionで$999.00-というのはキツイなぁ。GPL versionまで待つしかないか…

明日

_ 今年度の方針+人事についての全体朝礼があるので、8:30までに全員出社。これはキツイかも(笑)。まぁ、来週からの残業規制の方がよっぽど無意味でキツイのだが…

初心者

_ 寝る前にyendot.orgを見ようと思ったら、発見。世の中こんな人もいるのね(笑)。で、一通り読み終える直前にNetscapeが落ちた(笑)。


2001年4月9日(月)

お仕事

_ 「クラックが進行して破壊に達するまでのメカニズムについて考察できないかな」…落下衝撃の話と次元が同じだ(^^;
すぐに分かるなら苦労しませんがな。専門分野だった訳でもないんだし。

_ とか言っておきながら「線形破壊力学入門」(培風館)を手元にキープ。暇があれば読んでみるか。ただし、優先順位はかなり低めに設定。

Kylix

_ 今まで購読していなかった、INSTALLに関するnews groupをチェックしてみたら、ここへの投稿が圧倒的に多かったりする。WindowsでInstallerまかせな習慣がついているとLinuxではハマるかもしれない。Debianで堕落した人間にも同じことがいえるかもしれないが(笑)。

_ 実際のところ、「Delphiと同様な開発環境を使ってみたいLinux User」と「Linuxでも同じようなことをしたいDelphi User」、どちらが多いのだろうか。

Lord Rayleigh

_ 素子の動作(というか、弾性体の振動)についての本質的な考察が彼の著書の中でなされていた事を知る。歪みの2次、3次の項も考慮すれば振動数の振幅依存性が出てくる、と言われれば確かにそうなのだが、約一世紀前の話だと思うと自分の勉強不足が身に染みます。

_ これで明日からの解析にも弾みがつきそうだが、まずは自分でしっかり計算しないと。

_ 高次の項からの寄与が本質的、というのは近藤効果もそうらしい。裏プロジェクトもあるし、磁性の勉強も始めようか。


2001年4月10日(火)

理想と現実

_ 昨日、課長から係長に「何で落下や破壊の解析が出来ないソフトを選んだんだ?」…面白すぎ(笑)

_ 現実を正しく言うなら、陽解法はオプションがないと出来ないし、解析事例をみると陰解法で落下の解析をしたというのもあるが、自分を含めて同じことが出来るレベルの人間がここにはいない、と言うべきか。ソフトの問題よりも人・技術レベルの問題。

_ ソフトを購入しただけで出来るようになるならそりゃ幸せになれますが(笑)

道楽以上仕事未満

_ 昨日書いた通り、訳あって、強磁性体の勉強を開始。仕事以上にやる気を出しそう、というか、そのうち仕事に持って行きたい。

_ 絶対脱線しそう。近藤効果とか、企業じゃ使わない話(笑)←学生時代にやり残したことです

ローマ人の物語

_ 1993年から新潮社から出されている塩野七生による年一作書き下しなのだが、私のペースは年一作未満(^^;
現在オクタヴィアヌスの統治(前期)だったりする。



Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
RETURN / TOP