_ この時期にこの名前、何だか受験生みたいだ(笑)
_ 地図をプリントアウトするのを忘れて交番で道を尋ね(笑)、生まれて初めて赤門を通り、安田講堂を眺め、会場へ。
_ Fresnel-Kirchhoff積分を計算する他に、Angular Spectrum法なるものがあることを知る。前者と比較して精度がいいらしいが、エバネッセント波も扱えるからということだろうか。真面目にやろうと思ったら、今回のテキストだけでは厳しそうだ。でも、Fresnel-Kirchhoff積分で位相型Zone Plateの計算はしてみたいなぁ。
_ 昼食の際、豚汁で舌を火傷してみたり(笑)
_ 回折を幾何光学的に扱うための「一般化されたスネルの法則」に感心してみたり。
_ でも、今日一番面白かったのは計算機ホログラム。趣味でやってみたい(笑)
_ 明日はいよいよベクトル回折理論。楽しみである。
_ 結論としては、ベクトル回折の場合、周期構造は平面波展開(*1)、非周期構造はFDTDということか。FEMの話はまるで無かったが、発表者が「私はFEMのことは全く分かりません」と言っていたので仕方ないか…ただ、ホントに何も知らないという感じだったのは少々驚きだった。
_ 同期入社と偶然再会して、少々立ち話を。回折素子は使わないが光学設計をしているそうで、今日は勉強程度ということだった。やっはり良いものと売れるものは違うんだなぁ、と感じてみたり。
_ 最後は英語での講演だったが、発表資料を見ながらなんとか言っていることが分かるという程度で、それ以外は単語が分かっても文章にならない、という状態。自分の目論み達成のためにTODOリストの優先度を+10。
_ 講習会終了後に自社の人数名で飲みに行く。仕事のことは忘れて趣味の話で盛り上がる。皆さんかなりのオーディオマニアなようで(笑)