週記以上日記未満 in February, 2003

RETURN / TOP

最新3回分へ

<< < 2003年2月 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Generated by nDiary version 0.9.4

2003年2月11日(火)

_ 天気も良くないし、部屋でまったりと過ごす。

骨太

_ Amazonで注文した J. Jin, "The Finite Element Method in Electormagnetics"(WILEY) が届いた…うーむ、冗談抜きでスゴい内容(汗

LIVE WITHOUT A NET

_ ゴツい専門書と一緒に届いた、VAN HALENの"5150"をリリースした直後(多分)のライブを収録したビデオ。中学生の頃に「サウンド・マーケット」で聞いたのもNEW HAVENでのものだったから(*1)、音源は同じなのかな…?

_ 高校の時(*2)、TVでTOKYO DOME公演がON AIRされた時にも録画したのだが、曲が違ってくるのはともかくとして、同じ曲でもエディのギター・ソロの感じが違っていて、それがどちらも良い感じ。

_ ただ、悲しいことにVHS only。できることならDVD化して欲しいなぁ。

LU分解

_ 単に使うだけではアレだからと、"Numerical Recipes in C"を読んで勉強してみる。

_ 結局自分で追い切れはしたのだが、元々分かっていないのか、使わないうちに頭から抜け落ちたのか、時間掛けすぎ…ちょっぴり切なく感じた午後のひととき。

振り返ると

_ この連休中、何してたんだろう、俺…(苦笑)

*1: "Good Enough"とか、無い曲もあるが
*2: 多分、"OU812"リリース直後

2003年2月12日(水)

連休明けの割に

_ 仮設計完了まであと一歩。

_ 数値積分が所望の振る舞いを示すようになってきたが、まだ無次元化に問題がある模様。振動の周期が短すぎる。

_ 仕事で扱うのはFraunhofer回折であるにも関わらず、Cornu Spiral→ナイフエッジによる回折像の照度分布を求めたくなる罠…取りあえず、お預け。

趣味れーしょん

_ 一応出来たっぽいのでコンパイルを。警告は出るがコンパイルは通ったので、ちょっと実行…SEGVった(^^;

_ "Recipes"に頼り過ぎの感もあるので、もう一度週末にじっくりと…


2003年2月13日(木)

自作マニア(違

_ 職場の先輩がカクテルを作りたくなったらしく、何を揃えれば良いか相談を受ける。ジンとウォッカはあるということなので、カルーアとホワイト・キュラソーを勧めておく。まぁ、自分も人に指南するほどではないんですが…

どんでん返し

_ 設計が大詰めに来てから、現行仕様では大きな問題があることが判明。さらに、先日の予想通り仕様が大幅変更になりそうな話も。

_ 判明した問題も、上司に後回しにするよう言われたものの、今見極めないと先に進めないと思い、独断で検討した結果分かったこと。今までは、「上手く言えないけど、何かこう…」というモヤモヤした感情だったのだが、「この人の指示に従っていると、作業はできるようになるが、判断はできるようにはならない」という明確なものに。

_ まぁ、他人を当てにせず動けってことだね。

趣味れーしょん

_ 間違い発見…しただけで終了(笑)

本日の一杯

_ GLENMORANGIE。


2003年2月14日(金)

方向転換

_ 仕様変更が正式に決定した模様。市場投入のタイミングを考えても、自然な成り行きではある。

FZP

_ お遊びで計算でもしてみようかと思っていたら、業務になりそうな予感…勿論大歓迎(笑)

本日のCocktail

_ 久しぶりにGin Tonic。

_ Tonic Waterの容量の都合上、必ず2杯飲む(笑)


2003年2月15日(土)

本人次第

_ slashdot.jpの学生の7割が思う「知識の身につかない大学」に目が止まる。元ネタ(読売の記事)を読んだ限りでは、身につかない理由が大学にあるとも言い切れない感じ…高校まではどうでもいいという訳ではないんだし。ついでに言えば、「知識≒情報」と考えていいのなら、活用できなければ意味がない。

「知は力なり」。とんでもない。極めて多くの知識を身につけていても、少しも力を持っていない人もあるし、逆に、なけなしの知識しかなくても、最高の威力を揮う人もある。(ショーペンハウエル)

_ 以上、「ことばの花束」(岩波文庫)の受け売りでした(笑)

本日の一杯

_ 氷下魚を肴に八海山。一杯ではなく三合だったが(笑)

_ 鮭のはらすが食べたくなってきたな…


2003年2月16日(日)

虫取り

_ とんでもなく間抜けなものが1つと、"Recipes"のようなFortranからCへ移植されたものを利用する際にありがちな間違いを幾つか発見。しかし、修正する度におかしなところでSEGVってみたり…配列が壊れている。もっと根本的なところでまずいことをしているような気がしてきた。

tautology?

_ 昨日の件がきっかけになり、学生時代に買った「読書について他二篇」(岩波文庫)を再び読んでみる。

_ 「自分で考え抜いた知識でなければその価値は疑問」「読書は他人にものを考えてもらうものである」「歩行者の辿った道は見える。だが歩行者がその途上で何を見たかを知るには、自分の目を用いなければならない」など、ギクリとすることが…

_ と、真に受けても、自分で考え抜いたわけではなく、他人に考えてもらった結果であり、自分の目では見ていないのだから…(笑)


2003年2月17日(月)

一山越えた

_ 職場のPCにgdb for cygwinを導入。これで職場でもデバッグできる(笑)

_ SEGVる理由は、"Recipe"の見よう見まねで作った部分で、1箇所ポインタの初期化をし忘れていたためだと判明…自分の頭で考えないとこうなる訳だ(苦笑)

_ あとは境界条件…だけだといいなぁ(笑)

これからが大事

_ 延び延びになっていたこの話を、新たな計算結果を付け足して説明。フーリエ解析が忘却の彼方に行ってしまった人に「フーリエ係数の絶対値の二乗が強度になります」というのは無理があったが、取りあえず、半幾何光学な考察で満足して頂けた模様。これからは私の専門領域という雰囲気になってきた。

_ その場を借りて、「今のままでは計算するだけが仕事なので、自分で判断できるだけの情報を寄越してくれ」という主張もしておく。これで状況に変化があればいいのだが。

ちょっとした娯楽

_ 先日、とあるシミュレーションソフトの評価/教育版をユーザー登録&ダウンロードしたのだが、今日、評価/教育版用マニュアル(*1)をダウンロードするためのURL情報などが送られてきた。このソフト、世間の評価は「そんなに安くはないが、品質もそれなりでマニュアルの日本語訳もなかなか」。確かになかなか良さそうなので、いろいろ遊んでみよう。

*1: 製品版からの抜粋らしい

2003年2月18日(火)

ささやかな喜び

_ 固有値問題の取り扱いについて調べようとgoogleしている時に、こちらの「3.9.2固有値方程式」にある図と説明を見て、すっきりした気持になる。

遺産

_ 会社でとある近似の成立条件の出所が分からずに、確か自分の部屋にあるフーリエ光学の本に載っていたはずだと考えつつ帰宅したら、天下り的に式だけ書いてあってがっかり。

_ ただ、「Raman-Nath領域で成立する式」と書かれていたので、再びgoogle。音波による光の回折ということが分かったので、前の業務の際に購入した結晶物理の本を開くと、欲しい情報がそのまま出ていた。回折格子の有効領域(厚み方向)において、あるセルからの回折光が隣のセルからの回折光と干渉しない条件ってことね。

_ こういうことがあるから、本を捨てられないんだよなぁ(笑)


2003年2月19日(水)

clapack for cygwin

_ Webで集めた情報では、gccとUNIX系OS用のsourceで行けそうなのでやってみたら、ATLASのmakeで失敗。ログを見る限りでは、cacheのチェックでコケている模様。Celeron 1GHz L2 cache 128KBなので、Pentium IIとUNKNOWN CPUの両方を試したが、どちらもダメだった。

_ まぁ、急ぐことではないので、いろいろやってみよう。

本日のCocktail

_ シェイカーを振って、アラウンド・ザ・ワールド。

_ 空き瓶などに入れて冷蔵/冷凍庫で冷やしておいて、飲む間際に振るだけでも十分だし、氷を使わないので経済的でもあるのだが、たまにはこうして雰囲気を…って何の雰囲気だ(笑)


2003年2月20日(木)

_ 上司に確認したら、業務が増えていた…

一仕事

_ 仕事に使えるちょっとしたプログラムが出来た。フーリエ係数を求めるために1回数値積分をしているだけなので、大したものではないけれど…その割に時間がかかったかも知れないが(笑)

環境変数

_ pLaTeXでDVI→dvipdfmでPDFとしようとすると、「gswin32cがない」と言われてしまった。考えてみれば、今の部署に来てから図入りの報告書を作成したことがない。早速GS for Winを導入したのだが、それでもダメ。

_ コントロールパネルから環境変数の設定をしてもダメ。ひょっとして再起動?嫌だなぁ…ということで、~/.bashrcにPATHを追加したら幸せになれた。もっと早く気づいても良さそうな気もするが、自宅のLinuxでdot fileをいじることもほとんどなくなったし、こんなものかな。

_ もっとも、一番の問題はepsファイルの作成かな。自宅の方が楽にできるかも(笑)

本日のCocktail

_ 今日もアラウンド・ザ・ワールド。昨日より、ちょっぴり辛口にしてみる。



Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
RETURN / TOP