週記以上日記未満 in September, 2003

RETURN / TOP

最新3回分へ

<< < 2003年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Generated by nDiary version 0.9.4

2003年9月21日(日)

16.2℃

_ 一体何月の最高気温だよ…去年の札幌での夏休みを思い出してしまった。

25周年

_ WHITESNAKE の LIVEを観に東京国際フォーラムへ行ってきた。行き交う人々の年齢層は若干高め。

_ 自分が分かるのは "WHITESNAKE(「白蛇の紋章」)" や "SLIP OF THE TONGUE" の収録曲。特に前者は大ヒットしただけあってパワフルな曲が多くて良い。後者は Steve Vai の印象が強いので、ある意味新鮮に聞こえたかも。

_ 50前後のおじさんに2時間以上のライブを望むのは酷というものか(笑)


2003年9月22日(月)

購入してはみたものの

_ 会社帰りに有隣堂で「太陽系シミュレータ」(BLUE BACKS CD-ROM)を購入して、NT on VMwareで遊ぼうかと思いきや、対応OSにNTはなかった。Librettoは画面が小さいので、この手のソフトは楽しめないだろう。

_ もっとも、それ以前に Virtual Machine のHDD容量が足りなかったのだが(苦笑)。先日増設した*だけ*の Barracuda を丸ごと /home にして、NT を入れ直して試してみよう。

_ その他に、「明治天皇を語る」(ドナルド・キーン、新潮新書)を購入。

取り替えサイン?

_ PCの電源を入れると、ノースブリッジのチップファンが「グウォオォォ」という異音を立てて、喧しいことこの上ない。効果があればもうけものと、ファンをはずして掃除機で埃を吸い取ると静かになった。週末にでも買い換えた方が良いかな。


2003年9月23日(火)

出社

_ 何故か普通に出勤日。幾何光学シミュレーションのデータ整理とFraunhofer回折の手計算で一日の大半を過ごしたような気がしないでもない。

_ 最近、幾何光学的計算に振り回されて、波動光学に今一つ…いや、二つ三つ手が回っていない。ホントに知りたいことは、幾何光学では逆立したって出てこないんだけど、幾何光学の枯れた味わいも結構好きだったりして。


2003年9月24日(水)

要復習

_ 久しぶりに Fortran で書かれたプログラムを読んだ。うーむ、分かりにくい…他人が書いたものとなれば尚更だ。

画像処理プログラム

_ 実際どんな処理をしているのかはさっぱり分かっていないのだが、最近ちょっと興味がある。私の周囲にいる人達は、真っ先に「モ○イクキャンセラー」を想像するそうだが(笑)


2003年9月25日(木)

技術セミナー

_ 一番関心があった内容は、話のペースが速くて消化不良気味だったが、当初は期待していなかった話が一番面白かった。マイナーな分野だからという割り切りなのかは分からないが、論点が明快だった。

目眩

_ 目薬を差そうと上を向いたり、手を洗おうと下を向くと、目の前の風景がゆらゆらと…早く寝よう。


2003年9月26日(金)

大地震

_ 朝方の浅い眠りの時に「何か揺れてるな…」という意識があった(*1)。目覚まし時計の音で目が覚めてTVの電源を入れると、壊れた家屋の映像や、津波情報など…関東でのちょっとした地震だと思ったので、かなり驚いた。

_ 「家が潰れるかと思った」とは母親の弁。みんな無事なようで、ホッとした。実家に近い場所でも液状化現象が見られたということだから、相当なものだったんだろう。

_ この間の台風と今回の地震で、道東地方は大変な状態になっているのではないだろうか…

*1: tenki.jpの地震情報で確認すると、4時50分頃に関東でも震度1か2あったようなので、これだろう

2003年9月27日(土)

幾何光学

_ 会社でコピーした、回折光学素子を幾何光学的に設計する、という主旨の解説記事を眺める。スネルの法則を回折格子を含んだ形に一般化して…というヤツである。

_ 著者は先日のセミナーでも講師をしていたのだが、その際に、格子の形状をのこぎり型にした場合、周期的に並んだ三角プリズムでの屈折とも言えるわけで、プリズムでの屈折角と、回折格子の式(d sinθ = mλ)で決まる回折角とが一致すると、その次数の回折光強度が最大になると考えることができる、と言っていた。波動光学と幾何光学の合わせ技チックで面白い。

_ 夕方、郵便物を見ると、「O plus E」が届いていた。幾何光学の近軸理論(Gauss理論)の誕生についての記事があり、パラパラと…Gaussって、ホントいろんな業績を残してるよなぁ。

本日の一杯

_ カマンベールチーズを肴に LAPHROAIG。


2003年9月28日(日)

悪くはない休日

_ 部屋の掃除と、昨日のスネルの法則の一般化で一日が過ぎ去って行く。

_ 前者は、1年半前の引っ越しから置いてある(!)段ボールの中身を吟味して、要らないものはステ。大分片付いたが、まだ不十分。後者は、途中のベクトル解析に無駄な時間を掛けまくったが…明日も会社で頑張ろう。


2003年9月29日(月)

顕微鏡の光学系

_ 他人の質問から始まった、ちょっとした調べもの。自分の業務とは全く無関係なのだが、背後にあるものが同じだけに、なかなか面白かった。メーカーによって接眼レンズの焦点距離が固定されていて、その具体的数値(*1)を知っているのは光学設計者としては当然だそうだ。

_ …全く知りませんでした(汗)

形式美

_(*2)、フジテレビの深夜番組で「アインシュタイン」というのがあった(*3)。ある回で、Hamiltonが「早すぎた天才」みたいに紹介されていて、彼が最初に着目したのは光学だと言われていた記憶があるが…かなり自信なし。

_ アイコナール、Hamilton-Jacobi方程式、渦なしの場…まさか光学で出てくるとは思わなかったが、驚くことではないのかな。歴史に登場した順番通りに自分が出会った訳ではないのだし。

*1: N社は200mm,O社は180mm
*2: 自分が高校 or 大学生の頃
*3: 「カノッサの屈辱」の二番煎じっぽかったが…

2003年9月30日(火)

空は秋晴れ

_ まだ暗い時間に悪い夢(*1)で目が覚めてしまい、何気に外を見ると星が綺麗。ベランダに出ると、時間が時間とは言え、冬の大三角形が…こんなところでも移り行く季節を感じてしまった。

_ 出社時の小田急から富士山が見えた。意識せずとも視界に入ってくるくらいはっきり見えたのは、かなり久しぶりだ。

_ 帰宅時も星が綺麗だった。こんなに空が綺麗な一日は、ちょっと記憶にない。

心は…

_ 同じ部署の建家なのに、仕事をしているフロア以外で休憩するなと陰口を叩いているヤツがいるらしい…という話もかなり間接的に聞いたので、反応に困ってしまう。

_ この半期は期待料込みとは言え、こちらが戸惑うくらい高い評価を頂いた。来半期に真価を問われる訳だ。

*1: だったと思う


Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
RETURN / TOP