週記以上日記未満 in October, 2012

RETURN / TOP

最新3回分へ

  • 2001 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2002 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2003 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2004 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2005 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2006 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2007 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2008 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2009 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2010 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2011 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2012 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]

<< < 2012年10月 > >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Generated by nDiary version 0.9.4

Oct.22,2012 (Mon)

▼ LaTeX

過去に作成した(そして未完の)"Modern Lens Design" (W.J.Smith)の日本語訳の手入れを始めた。元々はWordで作成していたのだが、今日からはLaTeXを使うことにした。単にWordを使いたくないということもあるが、数式ならやはりTeXでしょう、みたいなノリもある。取りあえず、「美文書作成入門」のDVD-ROMから必要最低限のものはインストールしてあるので、platexとdvipdfmxでPDF化まではできるようになっている。それ以外にEmacsでのバックスラッシュの入力方法なんかも設定したのだが、LaTeXをいじる事自体を楽しみ出したので、これはいかんなぁということで強制終了。なかなか思うように時間を取れないが、二進も三進も行かないという状態ではなく、時間の使い方に無駄があると言った方が良いだろう。

計算ノートのPDF化も良いかなぁ、なんて考えている。量子力学の復習がてら、学部4年の時に行ったSchiffの量子力学の演習問題ゼミのノートをPDF化してみたい。

Oct.23,2012 (Tue)

▼ 無茶ぶり

「研修で話を聞いたならできるよね」…1日話を聞いただけでできる訳ねぇだろ、ということで断った。前の部署と比べると、研修で予備知識が得られるだけ良心的なのかもしれないが、「面倒を押し付けたいだけ」という匂いがするのである。

前の部署での出来事はちょっと忘れられない。外部との打ち合わせに同席してくれと言われたのだが、何らかの形で巻き込まれるであろうことは予想がついても、ほとんど予備知識が無い状態だったので、取りあえずは話を聞くしか無いだろうと思っていた。そうすると、打ち合わせの場で部長曰く「今後は彼(私のこと)が窓口になります」…「はぁ?!」という感じで目が点になった。

自社に限らず人材育成をしっかり考えている日本企業は多くなさそうだし、中途で入れば尚更なんだろうけど。

Oct.24,2012 (Wed)

▼ 新製品発表

iPad miniが出たが、今のところ、買うならiPadということになりそうだ。使い方としては、机以外の場所で工業所有権法逐条解説(青本)や特許庁の各種審査基準を読むとかしたいので、iPad miniだと今ひとつ小さそう。近いうちに店頭でチェックしておこう。iPhone5と両方買うのはちょっとキツいかなぁ…

Mac miniも良かったが、常用していたPCがMacBookを購入した直後に故障したことを考えると、あの時が買い時だったとしか言いようが無い。まぁ、仕方ないね。

Oct.26,2012 (Fri)

▼ 喜ぶべきか、悲しむべきか、腹を立てるべきか

ほとんど会話をしたことが無い偉い人から、いきなり「聞きたいことがあるんだけど」と呼び出された。何だろうと思って行ってみたら、(自分に取っては)かなりの難問だった。

前の勤め先でやっていた業務の中で、難易度が高くて踏み込めなかった物理現象の、それを自分の肉眼で見てきたかのような理論的な説明を要求されてしまった。しかも、急ぎ解決すべき問題に直結している話なので、月曜日にという無茶苦茶なリクエストである。関係者がWebで検索した範囲では、ある本に出ていそうということまでは分かっており、それを私が持っているので、最低限それがあれば良さそうな雰囲気もある。ただ、それでサヨウナラでは寂しい限りだし、自分の評価(*1)が落ちるであろいうことも想像に難くない。

しかし、何で自分に声が掛かったのか不思議だったのだが、先日近い領域をやっていたという話を2〜3人にしたことがあり、偉い人からの質問に答えられずに困った担当者にそれが伝わって、偉い人の前で私の名前を出したようである。みんな手掛かりすら掴めないでいるので、前述の本に何が書いてあるのか知りたくして仕方が無いという雰囲気だった。

こういうことで頭を悩ませるのは悪くない/技術系に復帰できる訳でもないのに今更こんなこと考えろと言われても悲しいだけ/土曜を丸一日潰して&自腹を切って予備校に行っているのに何なんだよ、と、色々思うことはあるのだが、取りあえず、明日は予備校を休んでこのテーマに頭を使うことにする。このことを気にしながら予備校で上の空になるのが一番馬鹿らしいような気がする。

明日の夜は飲み会なので、スッキリした気分で行けると良いのだが、明日一日考えただけで解決する程度の問題なら、前の勤め先で苦労しなかっただろうな(苦笑)

*1: 書くまでもないだろうが、給与/賞与の査定という意味ではない

Oct.27,2012 (Sat)

▼ 続きは明日

波長以下のピッチで金属細線を並べた光学素子に光が入射した場合、透過/反射率が偏光、波長や細線の断面形状(深さや/Duty)にどう依存するか、という話。過去の業務で扱ったのが誘電体(絶縁体)かつ波長以上のピッチだったので、正直分かってない。この辺りを定性的に(自分の肉眼で見てきたように)説明できる人ってどのくらいいるんだろう。今日は飲みに行くのでこれくらいで勘弁してやろう(違)

Oct.28,2012 (Sun)

▼ 労多くして功少なし

予想通り、2日間で理解しようという考えには無理があった。極簡単な状況を仮定しても、細線1本についてのMaxwell方程式を解いて、その解を重ね合わせた結果を計算しなくてはならず、復習すべきことが沢山あった。残念だが、今回は所望の書籍を持っている点でしか役に立たないヤツということになる。あとは似たような状況で数値計算を行っている論文を見つけたので、商用ソフトで計算した方が良いと提案するくらいだろう。余力があれば自分でMeepを使って計算するんだけど、そんな余裕は無い。

この土日は弁理士試験の受験勉強が全くできなかった上に、明日は文句を言われるのだろうと思うと結構不愉快。今までの経験から想像するに、問題の難易度とは無関係に答えられないヤツが悪いという話になりそうな予感。

乏しい収穫は、Feynman物理学は面白いなぁと再認識したことくらいだろうか。

Oct.29,2012 (Mon)

▼ 一段落

金曜日から続いていた件は終了した。元々は不具合解析から始まった話なのだが、不具合の原因が別仕様品の混入だと分かったので、後は個人的な興味で勉強したい人が続けるだけのようだ。文献は紹介したので、今後は何も無いだろう。


Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
RETURN / TOP