週記以上日記未満 in July, 2013

RETURN / TOP

最新3回分へ

<< < 2013年7月 > >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Generated by nDiary version 0.9.4

Jul.22,2013 (Mon)

▼ 杞憂

昨晩は寝付きがイマイチだった。いつも日曜の夜は緊張するというか、神経が昂るというか…それでいて、今朝は何故か5時頃に目が覚めてしまった。6時過ぎに二度寝に入ることができたのだが、寝不足であることは間違いない。今日の午後は大丈夫か心配だったのだが、何の問題も無かった。午後は頭を使う仕事を入れたからだろうか。

周囲に人がいない時に紙と鉛筆を使って計算していたのが目が覚めていた理由の一つだと思うんだけど、これが結構はかどった(笑)

▼ EyeTV

土曜に購入して、日曜にケーブルが足りないことに気づき、今日の帰りに不足分のケーブルを買ってきた。配線(D端子→コンポーネント変換)を接続してソフトをインストールしてSTBの電源を入れてソフトを立ち上げたら、ソフトはデフォルトで日本語対応しているし、拍子抜けするくらいあっさり映った。ウェブに色々情報がありそうなので、それを参考に使い勝手を改善して行きたい。

テレビを購入したらSTBとHDMI接続する予定なのだが、著作権の問題で、STBからHDMI出力するとD端子からは出力されない仕様となっている。EyeTVを使う際にはSTBからHDMIケーブルを抜く必要があるのだが、面倒だけど、もう一台STBを買うつもりは無いので仕方ないか。

Jul.23,2013 (Tue)

▼ スパゲティ・コードのように

卒論で初めてまともにプログラミングした時に、同期から、多重ループを一気に抜ける時は別にして、ループを goto で抜けるようなコードを書いてはいけないことを教わった。これは余談だが、「そしてそれはC言語が最も美しく書ける」と同期は熱く語っていた。

特許事務所から送られてきた特許請求の範囲を読んでいると、goto ばかりで書かれたコードを読んでいるような感覚になる。多項従属クレームの下に多項従属クレーム(業界用語では「マルチのマルチ」というらしい)が付くと、特許請求の範囲がよく分からなくなるのである。特に、「マルチのマルチ」を禁止している国への出願をするために特許請求の範囲を修正する必要がある場合には、頭を悩ませる問題になる。

これを goto を使わないノリで書ければよいのだが、従属項を追加することで範囲を狭めて行くことを考えると、追加の順序が意味を持つので安易に考える訳には行かない。ある程度経験を積めば慣れてくるのだろうけれど、そのレベルには達しておらず、上司は(この件に限ったことではないが)「急がなくてもいいからそのうち自分で覚えて」という感じで一人で特許事務所と遣り取りしているので、自力で習得しようと思っている。

請求項間の引用関係をツリー図にするのが良いのだが、請求項が多いと大変なので、これを自動で作成できるようにしたいと思っている。そういうソフトを作っている特許事務所があるけど公開していないようなので、Excelのマクロを自作したいところ。午後にこれをやれば眠くなることもないだろう。

▼ そろそろ再開

勿論、弁理士試験の勉強である。追加すべきと思う教材も購入したし、研修仲間の方も動きがありそうなので、あまりグータラしてられないな、と。

近々違ったものを約20年ぶり(!)に再開する可能性があるが、そちらは対応できるだろうか…

Jul.27,2013 (Sat)

▼ 悩ましい

Eye TVは結構快適に使えている。テレビが壊れた応急措置としての購入ではあるが、MacBookの購入を検討した時から購入を考えていたので、ようやく買ったとも言える。番組表は使えないけど録画予約は簡単だし、MacBookをスリープにしておけば録画開始時には復帰するし、終了後に再びスリープになるらしいので(*1)、消音設定しておけば夜中の録画予約にも対応できるだろう。その辺りは先達の足跡を辿りながらということで…

こうなってくると、テレビを新規購入する必要があるのかという疑問が湧いてくるが、今の状態を維持した場合に生じる問題点は以下の通り。


  • PCのディスプレイと同じ姿勢でテレビを見ることになるので、ベッドでゴロゴロしながらとか、くつろいで見ることができない
  • 現在レコーダに入っている番組を見ることができない(これが一番の問題)
  • MacBookがスリープ解除された時にはディスプレイの電源が入るので、夜中の録画予約で部屋が明るくなる→快眠の妨げ
  • MacBookに一極集中させたくない(問題とはちょっと違うが)

  • テレビとタブレットを買うと予算オーバーになってしまうので、タブレットは冬にしようかなと思うのだが、弁理士試験の勉強に活用するのが目的なので、それでは買う意味が半減するのも事実である。冬の買い物は携帯電話に限定すればトータルで予算内、かな?

    *1: 終了後の動作は自分で確認した訳ではない

    Jul.28,2013 (Sun)

    ▼ 疲れが取れない

    朝起きたら、寝てる間に目が痒くなって擦ったらしく、白目が充血して腫れていた。当然それに伴い睡眠不足で、それが原因だと思うが一日中軽い頭痛がしていた。子供の頃、夏場に体力が落ちるとよくあった症状なのだが、体力が落ちたってことなんだろうな、と思う。

    ▼ 収穫なし

    本屋でデータ構造についての書籍を眺めてきた。多分木の説明はあったけど、クレームツリーとは異なり一度使った要素はその後使わないことが前提にとなっていたものしか見つけることができなかったので、何も買わずに撤収。急ぐものではないので、効率度外視でやれる方法を(眠気覚ましのために)考えてみようと思う。

    Jul.30,2013 (Tue)

    ▼ 約20年ぶり

    高校を卒業してからは、大学の授業で週1回(多分1年間)と、大学3年の時に大滝村のグラウンドでやって以来ではないだろうか。予想できたことではあるが、頭で思っていることと身体の動きが連動していない。時折「おっ」という動きもできたが、それは例外的なものである。真面目に練習しようかねぇ。

    帰宅時は高校生の頃の部活帰りのような気分だったが、自宅直前で足が攣りかけた点が大きく異なる(苦笑)

    Jul.31,2013 (Wed)

    ▼ 筋肉痛

    昨晩の張りのような感覚から、今朝は普通の筋肉痛の一歩手前、昼頃にはかつて良く経験した普通の(?)筋肉痛へと変化した。過去の経験と異なるのは、範囲が背中、脇腹、腰まで及んでいること。それでも、PCのディスプレイと睨めっこした後の頭痛よりは遥かに良い。

    ▼ 気にしすぎ?

    下の人の間違いを修正する際の言い方をどうするか、手探りしながらやっている。過去の経験から、馬鹿にしたり優越感に浸っているように感じられやしないか、妙に気になってしまうのである。相手はどう思っているか知らないけれど、これで「偉そうに間違いを指摘された」と思われていたら泣いちゃうねぇ。

    ▼ とある光学系の計算

    動作原理はFresnel回折(勿論、角スペクトル法でも良い)の範囲であって、実際に動作するデバイスとしては30年近く前からあるものについて、ちょっとした計算をしたくなった。理屈の上では過去にやった計算方法を組み合わせれば問題なくできるはずだが、記憶を掘り起こしながらになるのでそう簡単には終わらないだろう。

    過去のソースコードを小修正して、リファレンスとなる最も簡単な場合について計算してみた限りでは、まともな結果が出てこなかった。明日以降も継続してやってみようと思っている。


    Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
    RETURN / TOP