週記以上日記未満 in November, 2009

RETURN / TOP

最新3回分へ

<< < 2009年11月 > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Generated by nDiary version 0.9.4

2009年11月11日(水)

ひび割れ

_ 何か親指が痛いと思ったら…まだそんな季節ではないと思うし、今日は蒸していたのだが。

何を信じるか

_ 雑誌の記事で紹介されていたのをきっかけに見るようになった、ある技術者のblogがあるのだが、上手く解析的に得られた解よりも、高価なソフトの最適化機能を使って得られた解の方を有り難がる人間ばかりだ、という嘆きが書かれていた。技術的なことが分からない人が、何か権威付けられたものに安心感を持つというのならまだ分かるが、技術者からの反応だというのが悲しい話である。

_ 自分がいる部署を見渡してみると、もっとソフトウェアを有効活用すればいいのにと思うくらいなのだが、それはそれで悲しいことかもしれない(苦笑)


2009年11月13日(金)

仁和寺にある法師

_ 最近やっている数値計算の結果が何かそれらしくないと思っていたら、御大から何の問題もないとのコメントが。規格を満たすためには光学系の対称性を崩す必要があるので、光学系が対称になっていればそれらしくないのが当たり前、とのこと。光学系にオフセットを入れると馴染みがある結果が出てきた。先人の言葉はちゃんと聞いておくべきだなぁ。

_ これで光学的な部分は問題ないと思うので、その後の処理をするコードを作ろう。そろそろ部署内でオープンにしても良いかも知れない。

「技術者サバイバル」

_ 日経エレクトロニクスの最新号の特集を読んだのだが、この御時世、35歳以上の技術者は今後のキャリアをどう切り開くべきかという内容だった。最近周囲の状況が激変しているので、何とも生々しく感じられる。


2009年11月14日(土)

国会図書館

_ 利用者登録と関西館所蔵の資料の取り寄せを依頼してきた。一週間後に資料の閲覧に行く予定である。
国会議事堂
流石にこの辺りは警備が物々しい。


2009年11月15日(日)

Fortranの手習い

_ 勉強のため、既にC言語で作った1次元量子井戸を平面波展開で解くプログラムを、Fortranで書き直してみた。本を最初から順に読んでいくよりも、やりたいことを実装するために調べながらやる方が面白いし吸収も速いのだが、余りに予備知識がないとかえって辛いかも知れない(苦笑)。サブルーチンとの変数の引き渡しなどがよく分からず、C言語風に言うと「全てを main 関数の中に書いてしまった」状態になってしまったが、一応、それらしい動作をするものができた。

_ ただし、未解決の問題が残っている。バンド計算の真似事をするために、do ループで波数をシフトさせようとしているのだが、このループの中で zheev を呼び出すと、1回目のループだけまともな値が出力されて、2回目以降はおかしな値が得られてしまう。何かが意図せぬ形で上書きされてるのかも知れないが、Fortranの文法、LAPACKの使い方、あるいは他の箇所、いずれが間違っているのかよく分からない。配列の初期化などを全てループの中に入れても同じなので、そこは無関係のようだ…今日は煮詰まってきたのでこの辺にしておく。昨日の午後に何となくやり始めて、実質半日程度を費やしただろうか。

_ 配列のインデックスに負の数を使えると、紙と鉛筆での計算結果をそのままの形で実装出来るので、C言語と違って無駄な混乱をしなくて済むのはありがたい。そういえば、FORTRAN77だと do ループには行番号が必要だったと思うのだが、そういう点でも扱いやすくなっている。これで多重ループを一気に抜ける必要がない限り goto は使わないだろうから、コードのメンテナンスもしやすくなるのだろう。まぁ、もっと慣れてからの話だけれど。

床屋

_ 煮詰まったところで髪を切ってすっきりしてきた。


2009年11月17日(火)

COM端子

_ 「+/COM/-」という感じに3つの端子がある電源を使うのは、今の職場に来てからは初めてだと思うので、7年以上触っていなかったことになるだろう。被測定物からの配線を+と-に繋いでしまい、おかしな出力が得られることに数10分悩んでいた。被測定物を壊さなくて良かった(笑)


2009年11月20日(金)

骨折り損

_ 今週は、部品の特性を手持ちの設備を転用することで測定出来ないかと試行錯誤してみたが、結局上手く行かなかった。結果はともかく、あれこれ試している時は面白かったので良しとしておくか。

VBA

_ 別業務に移る後輩が作ったファイルの中身に少し目を通した。私はお遊びで触ったことがある程度でしかないが、他の言語でプログラミングの経験があれば、何となく見えてくるものがあると思う。それにしても、ファイルを受け取る際には「ああ、VBAで作ったの。私もVBAで計算してるんですよ」としたり顔で言っていた人が、「最近VBAを使ってないから、すぐには内容を理解出来ない」と言うのは如何なものか。



Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
RETURN / TOP