週記以上日記未満 in November, 2011

RETURN / TOP

最新3回分へ

<< < 2011年11月 > >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Generated by nDiary version 0.9.4

2011年11月1日(火)

1年ぶりにVBA

_ かなり久しぶりにExcelのVBAに手を出した。日本語を含むファイルの処理であることと、後から他の人にも配布できるようにするためなのだが、結構嵌ってしまいなかなか進まない。csvファイルを読み込んで、1行ずつsplitを使って文字列を分割しようと思ったら、何故かエラーを吐いてしまうのだが、それが空行を読み込んでいるからだと気付くまでに随分時間が掛かってしまった。他の言語も空行でエラーを吐くような仕様だったっけ?


2011年11月2日(水)

サクッと終了

_ 昨日の件は欲しい機能は実装したので終了することにした。単なるデータ抽出→並べ替えをVBAでやっただけなので、それほど面白くはない。去年作った方が色々楽しめたような気がするが、楽しむことが目的ではないので致し方ない。

_ 本命の数値計算についてゴソゴソとやり始めた。海外出張の息抜きには丁度良いだろう。

「スマホ」乗り換えに悩む5つの理由

_ Yahoo!ニュースを見て、最近iPod touchの使い方についてふと思った。

_ 今までは、音楽を聴くのがメインでたまに動画を見たりアプリを使ったりという感じだったのだが、海外出張に行くようになって使い方に変化が生じた。ホテルがWi-Fi完備なので、ベッドの上でゴロゴロしながらSafariを起動するようになり、文字入力にはまだ慣れないが、ちょっとしたブラウジングならノートPCを起動するより楽である。これでスマートフォンがどんなものか少しイメージができたような気がする。自宅では普通にPCを使えば済むことだし、実家でWi-Fiは使えないので、海外出張限定での使い方ではあるが。


2011年11月4日(金)

寄り道

_ ふと「フーリエ変換を2回やるとどうなるんだっけ?」という疑問が湧いてきたのでWebで調べてみたのだが、自分で手を動かして確かめた方が早かった。やってみれば当たり前(反転するだけ)の結果だったが、頭の体操ってことで。数値計算を実装する前に、もう少しこういうことで頭を使った方が良そうだ。ついでにロピタルの定理の有難味も実感しておく。

お互いの幸せ

_ VBAでデータ処理をする件、VBでアプリケーションを作るのが好きな御仁にその存在が知られることとなり、彼がメンテナンスしているソフトに追加機能として取り込んでもらうことになった。手間が掛かりそうということだったが、先日何かネタはないかと聞かれたばかりなので喜んでやってくれそうだ。自分としても、彼の聖地に土足で踏み込んだと思われても嫌だったので、その方が良い。自分は自分にしかできないことに注力しよう。


2011年11月6日(日)

数値計算を考える

_ 倍率が異なる2つの光学系を通した結像を、FFTで処理しようと思案している。これで正しいだろうと思ってはいるのだが、その辺りを議論・相談できる人がいない。前職でもそうだったが、意図している訳ではないけれど、身近に相談相手がいないことをやろうとすることが多い。もっとも、そういう内容だから、上手く行けば自分の成果として認められる可能性があるとも言えるのだが。


2011年11月7日(月)

ニンニク

_ 昨日今日と、気温が高いわけでもないのに寝苦しいのだが(眠れないのでこれを書いている)、どうも夕食に理由がありそうな雰囲気だ。2日続けてホテル近くの日本食レストランに行ったのだが、そこは現地の人が好む「日本風」であって純日本食ではない。体が火照って汗をかきそうな食材がゴロッと入っていたことを思い出した。特に今朝はお腹の具合も良くなかったし。明日違うものを食べればわかるだろう(11/8追記:ニンニクは食べなかったが、念のため朝食後にビオフェルミンを飲んだので比較にならず…)。


2011年11月8日(火)

居心地の悪さ

_ そこにある設備や測定機の使い方を知らず、「ちょっと行ってこい」程度の指示しかされていないのでその分野の知識も浅く、上司が「ここは放任というより放置」というだけあって、予備知識を与えられることもない。そんな状態で取引先に駐在していると、相手とのやり取りをして初めて自分が何を分かっていないのかが分かるという、何ともストレスが溜まる状況である。まぁ、こちらが客の立場であるだけマシではあるが。相手からは「なぜこの人が送られてきたのだろう」と不思議に思われても致し方ないだろう…怖くて確認はしていないが(苦笑)

_ まぁ、そんな感じではあるが、結構時間はあるので、↓のようなことをやって気分転換+スキルアップに努めている。

気分転換と実益を兼ねて

_ 過去の業務で同様なことをやっていたフーリエ光学の計算について、忘れていることも多いので再び理論を追いかけてきたが、そろそろ具体的なコーディングが見えてきたかも知れない。紙と鉛筆の計算も継続しないと感覚を忘れそうなので、別ネタを考えるか、純粋に大学数学の復習をするかしておきたいものだ。


2011年11月9日(水)

八方美人

_ 何でもできる仕様のソフトでデータ解析をしようとしたら、測長は全てマウスで指定なので精度に不安があるので、CSVファイルに出力させてExcelなど別のソフトで解析する必要がある。汎用性を求めるとこうなってしまうのは致し方ない。シミュレーションソフトも同様で、なんでも計算できるソフトは小回りが利かないことが多い。

_ 今まで何度も書いていると分かっていても書いてしまうのだが、このような状況に対応するためにも、技術者にはプログラミングスキルが必要だと感じる今日この頃。ちょっとしたソフトを作るのって、ちょっとした治具を作るのと同じだと思う。


2011年11月10日(木)

正義は人の数だけある

_ 転職活動を始めたころから「ビジネス」と名のつくニュースサイトを見る頻度が大きく増えたのだが、それ以降、吉田典史氏の記事を読むことが多い。書いてあること全てに納得できるわけではないが、「うーむ、なるほど…」と感じることが多い。特に、転職関連の記事に出てくる事例は参考にしている。

_ 会社、職場、個人、色々な要因が絡んでいるとは思うが、他人を判断する基準が、今の会社の人の多くは自分に取って目先どれだけメリットがある存在かというところに置かれており、前の会社だと、目先もそうだが将来的にメリットを生み出す可能性があるか、というところにも基準があった。今の勤め先で私の採用を決めた人も、後者の基準で採用を決めたのだが、その会社では例外的な部類に入るようだ。長期的・短期的を新卒採用・中途採用と使い分けるのが多数なのかな。この辺りの事情について書いてある吉田氏の記事を読んでいると、前者の方が多そうだし、そうなる理由も理解できる。また、自分にどちらが絶対的に正しいかなんて決める権利はないし、その集団内ということであれば多数決になるだろう。

_ 発作のように、こんなことを考えて過ごしてしまうことが多い。



Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
RETURN / TOP