|
日本精工のベアリングを搭載した独楽の存在を知ったが、既に完売したようだ。さらにいうと、普通の独楽とは異なる取り扱いだという点でもハードルが高そう。ハンドスピナーも即完売の勢いだったようだが、こういうオモチャはちょっと心惹かれる。
過去問を解いた。これでペースが上がると嬉しいのだが。
飲み仲間との新年会で、焼肉→寿司→カラオケスナック(自分は歌わないけど)、というコースだった。
来週はもう一名加わっての新年会(2)である。というか、当初は来週だけの予定だったのだが、今週も飲みたい人から誘いがあり、都合が付く人間が集まったのである(笑)
名称を商標登録されたことを売りにしている、語学教材の広告を見た。好意的に解釈すれば、本来は性質を表す名称でしかないけれど、素晴らしい教材だから著名になったので、例外的に登録を認められた(商標法3条2項)ということなのかも知れないが、批判的な解釈をすると、教材の内容そのものに特許庁がお墨付きを与えたような、誤解を招く書き方をしている、ということになる。
商標の実務に詳しい訳ではないが、ちょっと調べてみたところ、登録査定になったのは、カタカナと英語の二段表記だからかのように思える。それなら著名だからという訳ではないので、胡散臭い謳い文句ということになる。
まぁ、この教材を使ったことがある訳ではないので、これ以上のことは書かずにおく。
2つの質点が衝突した際のエネルギー変化を跳ね返り係数 $e$ を用いて表現すると、$(1-e)$に比例することから、跳ね返り係数が $1$ の場合はエネルギーが保存することを確認した。本に従ってせっせと計算したら、確かにそうなるね、という程度の理解である。
さらに1次元問題として、バネを介して繋がった2つの物体の一方に、別の物体が衝突した場合の運動を考えていたが、今日は時間切れ。繋がった2物体の重心はどう求めれば良いのだろうか。
昨晩飲みに行った結果、今朝は10時半過ぎの起床となり、午前中はぐーたらしていたことが時間切れの理由である。来週も同じようなことになりそうなので、いささか心配。体調管理の面からも、飲み会の頻度は控え目にしておかないと。
昨晩、寝る前に「ケンブリッジの卵」を読み始めたが、まだイントロの部分なので読みやすく、50ページほど進んだ。逆立ちコマにも言及しているし、「極論すると、剛体力学はコマに始まりコマに終わると言ってよいほど、奥深い問題なのである。」との一文にはちょっとビビった。
まぁ、初等力学の本で角運動量の保存則を終わらせるのが先なんだろうけど、まだエネルギーの保存則が残っている(笑)
昨日時間切れになった問題は、googleで調べて取っ掛かりを見つけた。真面目に繋がった2つの物体についての運動方程式を立てて、それを物体の重心運動と相対運動の運動方程式に変換してやることで、ほぼ解けた。運動方程式を解くような書きっぷりではなかったので、サクッと求まるのかと思ったが、そうではないようだ。また、途中、力の向きを間違えていたので、相対運動の運動方程式の解が実数の指数関数になってしまい、困ってしまった(*1)。
これで章末問題に進めるが、もっと色々と問題を解かないと、皮膚感覚というか、嗅覚というか、そういうものを養えないように思う。そろそろ真面目に問題集の購入も考えようかなぁ。
初等力学の章末問題で、前の章の問題の結果を利用するものがあったのだが、前の章の問題を正しく解けず、そこからやり直すこととなった…今週中には終わらせて、早いところ角運動量の保存則に進みたいものだ。
「ケンブリッジの卵」を読み進めているが、逆立ちコマの話も結構出てくる。また、卵もコマも摩擦が重要な役割を果たしているようだが、そういう点でも興味深い。ただ、内容が難しくなってきたので、物理現象の理解は後から追いかけるとして、まずは人間ドラマとして読み進めることにする。