週記以上日記未満 in January, 2018

RETURN / TOP

最新3回分へ

<< < 2018年1月 > >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Generated by nDiary version 0.9.4

Jan.1,2018 (Mon)

▼ 今年の抱負

  • 弁理士試験最終合格
  • 知財検定1級合格(*1)
  • 弁理士試験は今年も2次試験からだけど、今年ダメなら来年は1次試験から受け直しになり、思うように自分の時間が取れない状況が続くし、老害の排除が遠のくことにもなるので、それは避けたい。そこで、去年よりも早く試験勉強を始めて、一問一答形式の勉強から手を付けることにした。去年は本格稼働が5月だからねぇ…

    また、上記の理由により、下記の二つは出来れば御の字ということにしておく。

  • 引越し
  • 「趣味れーしょん」の更新
  • *1: 年内に筆記試験、年明けに筆記試験の合格発表、実技試験、春先に最終合格発表だが、一応挙げておく

    Jan.2,2018 (Tue)

    ▼ 月日の移ろい

    実家付近を散歩したら、この時電話をくれた同級生の実家が更地になっていた。そこは自宅兼店舗だったので、親御さんが引退して後継者が居なかったのだろうか。また、少なくともGWには、まだ更地にはなっていなかったと記憶しているので、最近の出来事なのだろうと想像している。同級生は次男なので、長男がそこを引き払ったのか、住宅だけに建て替えるのか、次のGWか夏休みに分かるだろうか。もっとも、知ってどうなる訳ではないと言ってしまえばそれまでなんだけど。

    これに限らず、実家周辺の風景は徐々に変わっているのだろうが、自分が住んでいた頃と、見たその時の比較になってしまうので、あっという間に変わってしまった気がしてしまう。

    Jan.6,2018 (Sat)

    ▼ 帰省時の読書

    日経サイエンスと日経エレクトロニクスを持って帰省したが、日経サイエンスの一部記事を読んだだけで終わってしまった。「日本版量子コンピュータ」は本当に量子コンピュータと呼べるものなのかという記事は興味深いが、何をもって量子コンピュータと呼ぶべきなのかを理解していないし、そもそも何をもって古典的なコンピュータとするのかも分かっていない。仮面ライダーに出てくる方程式の話も、物理の内容を十分理解していないため、「ふ〜ん」程度の感想しか持てなかった。

    日経エレクトロニクスの方は、固体電池とモータの記事を読むつもりだったのだが、パラパラと眺める程度で終わってしまった。どちらも教養程度には知っておきたいので、この3連休中に少しは読んでおきたい。

    ▼ iPad肩/肘

    帰省中、途中から左肘に軽い筋肉痛のようなものを感じるようになった。多分、かなりの時間をiPad片手に過ごしたことが原因で、iPad肩/肘と言われる症状になったと思われる。今まで自宅でKindleを使うときはiPadメインだったのだが、しばらくの間はMacBookを使うことにしよう。

    Jan.7,2018 (Sun)

    ▼ 今年の抱負(追記)

    業務でも、大きな案件が2つあるので、これについても挙げておこう。弁理士試験と同様に、これが片付くかどうかで自分の時間の過ごし方にも影響してくる。

    そのうち1件は今年前半に最終結論が出ると思うが、諸般の事情でちょっと精神的に疲れているので、とっとと終わらせたい。もう1件は、年内に全てが終わるか微妙だが、2018年度内には終わりそうな気がする。当初は楽観視していたが、諸般の事情で状況が変わってしまったので、頑張らねばなるまい。

    さらにもう一つ付け加えると、健康管理だろうか。昨年11月の健康診断では、色々な数値が標準値の上限に近づいており、食事と運動に気をつけるよう言われてしまったので。

    ▼ 独楽

    予約録画しておいた、元日放送の「大人のピタゴラスイッチ」を見た。色々と面白かったのだが、幾つかの内容は、これまで勉強してきた初等力学で説明できるものであり、それに気づくべきだったので、反省もしている。このような話がサラッと説明できるくらいでなくては理解したとは言えまい。

    また、番組中で逆立ちコマについて触れられていたことに興味がそそられた。回し始めと逆立ち後の回転方向は同じか否かという疑問が投げかけられており、最後の部分でスロー再生をしていたが、分かるような、分からないような、微妙な終わり方だった。多分、外から見た場合は同方向、コマに固定された座標系だと逆回転だと思うった。

    逆立ちコマについて調べてみたところ、静岡大工学部のサイトで「逆立ちこまの力学」というPDFファイルが公開されており、ザックリ眺めた程度だが、計算についてもしっかり書かれていそうである。「コマの科学」(戸田盛和、岩波新書)は入手困難みたいだし、「数理科学」のバックナンバーに解説記事があるようだが、上記のPDFファイルはこれを参考にまとめられたものらしいので、まずはPDFファイルを読むべきだろう。入手には金も手間も掛からないし。

    また、調べていく中で、ゆで卵を回転させると立ち上がるメカニズムが理論的に分析されたのはそんな昔のことではなく、2002年にNature誌に掲載されたことを知った。この辺りは、著者の一人である慶応大の下村教授の「ケンブリッジの卵」という本に書かれているようなので、近いうちに読んでみたい。

    その前段として、初等力学の角運動量の保存に関する章を終わらせて、ちょっと寄り道して(逆立ちに限らず)独楽の動きについて勉強したいと思っている。その後に、振動、相対運動・座標変換、万有引力とやって初等力学は終了予定である。その後をそれまでやった内容の演習にするか解析力学にするかは、そのとき考えたいが、一体いつになるだろうか(笑)

    Jan.8,2018 (Mon)

    ▼ 解き初め

    今年初めて論文の過去問を解いたが、当然ながら、出来は今三つくらい。去年と同じことにならないように気をつけねば。

    Jan.10,2018 (Wed)

    ▼ どうにも気になって

    帰宅後に、時間を掛けて仕事の調べ物をしてしまったが、明日勤務時間にやっても大差ないのだから、試験勉強と初等力学の勉強をすれば良かったと激しく後悔。

    ▼ 買ってしまった


    読むのはまだ先になると思う。


    Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
    RETURN / TOP