週記以上日記未満 in August, 2018

RETURN / TOP

最新3回分へ

<< < 2018年8月 > >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Generated by nDiary version 0.9.4

Aug.1,2018 (Wed)

▼ 夏バテの一歩手前

今朝は3時過ぎに目が覚めて、それ以降の眠りは極めて浅かった。その結果、本来起きる時間に起きられず、朝食抜きで出社するという間抜けな展開に。これまでも、夜に飲酒すると、翌朝変なタイミングで目が覚めてしまうことはあったのだが、今回もそうだろうか。今日に限らず睡眠の質が今二つ三つくらいなのだが、今日も八海山を二合。四合じゃないのが年を取った証拠である…というか、飲んで良いのか(笑)

物理系の勉強(紙と鉛筆と電卓)は明日以降にして、今日は読書。で、読むのは光学の本。隣の島から可干渉性だのフーリエ変換だの聞こえてきて、ちょっと燃えた。

Aug.3,2018 (Fri)

▼ 舌打ち(2)

過去にここで書いていないか調べてみたら、一度書いていたので「(2)」である。相手に説明しようと図を描こうとしたときに、上手く描けずに苛ついて出てしまったのだが、「お前はこんなことも理解できないのか」と言っているようにも受け取れるわけで(*1)、反省すべき行為だった。過去を振り返ると、ある時期から始まった(強まった?)ように思えるが、だから正当化される話ではなく、どうやったら抑えられるかを考えるべきだろう。

同様の癖として、イラッとすると下唇を噛むというものがある。これもある時期から始まった行動で、少なくとも、学生の頃にやった覚えはない。これは後に熱いお茶を飲むと染みるので、そこで「やっちまったな」と思うのである。ただ、こちらの方が他人を不快にしないだけマシだと思う。

煙草を吸う人の気持ちが何となく分かったような気もするが、ストレスを溜めない/発散する、いずれにしても、上手いやり方を考えた方が良い。そのためにも、スキルの向上が必要である。

▼ 動機が不純

上司が都内での社外打ち合わせに出たいと言うから不思議に思ったのだが、打ち合わせ終了後早々に「僕は飲み会があるのでこれで」と去って行くのを見て、(多分)真の意図を理解した。まぁ、動機が不純だから悪いというつもりはないけど(その方が頑張るという話もあるし)。

▼ 突っ込みどころ

東京医科大が女子受験者を一律減点していた件、文科省の担当者が、募集要項で説明していなかったことが問題だというコメントをしたようだが、そういう問題なのか?

*1: 実際にそう受け取られたかどうかは不明。こちらが気にしすぎかも知れない

Aug.4,2018 (Sat)

▼ 間抜けな話

ちょっと考えられないような理由で、テレビの音で5時前に目が覚めた。ベッドのヘッドボードに置いてあるテレビのリモコンが、何かの理由(寝相の問題だろうけど)で下に落ちて、自分の頭と枕の間に入り、そこでボタンが押されてしまったようだ。そのまま8時過ぎまでウトウトと2度寝をして、その後朝食にしたのだが、こんな目の覚め方だったので、朝食後に猛烈に眠くなり、昼まで3度寝となってしまった。

▼ 3D CAD

前々から、Fusion 360に触れてみたいと思い、スタートアップライセンスを取得して、Mac/Windows共にインストールを済ませ、関連書籍も購入していた。更に、試験も一段落して、これに手を出す意欲も湧いてきたので、本を見ながらブロック(玩具の方)や鉛筆のモデリングをやり始めた。本を見なくても作業ができるようになったところで次の単元に進んでいるが、今一つ分からないでいることがある。例えば、似たような操作がある中で、何故その操作を選択すべきなのかとか、違いについての説明がないままボディとコンポーネントに関する操作が説明されている、という具合である。操作習得本だし、著者は本を書くのはこれが初めてのようなので、そこは割り切って読んでいるが、そのうち良いリファレンス本があれば買うかも知れない。

機械工学系の勉強をして、紙と鉛筆と電卓である程度の計算ができるようになったところで、このソフトの解析機能の結果と比較するようなことをして、それに満足できたら何かしらの解析をしてみたいんだけど、それはかなり先の話になるだろう。

▼ 本日の基礎物理

テキスト本文の式の導出や演習問題について、何も見なくても最後まで辿り着けるようになるまで繰り返しているが、物理に限らず、これまでやってきたことを振り返ると、この繰り返しができたかどうかが得意/不得意の分かれ道だった。当たり前のことなんだけど、それを実践できるかどうかは別の問題である。

で、本題だが、ビールを飲みつつ夕食をとり、更ににチューハイを1缶飲んだ後に、やったのがいけなかった。van der Waals力は基本的な力ではなく、クーロン力から導かれることを確認しておこうと思い、ちょっとした計算を始めたのだが、クーロン力をrのマイナス1乗と勘違いして、無意味な計算をしていた。この間5分程度だと思うが、ちゃんと電磁気学のことも思い出して、素面のときにやらなきゃダメだと反省して、本日はこれで終了することにした。

Aug.5,2018 (Sun)

▼ イマイチ

Fusion360が途中でエラーを吐くのだが、最初からやり直してみると上手く行ったり行かなかったりで、理由は不明。その辺りが分かる本があるのか疑問だが、もうすぐ出る解説本にちょっと期待している。試行錯誤しながら待つことにする。もう一週間程度で帰省するので少しブランクが開くけれど、まぁ、問題ないだろう。

基礎物理の方は、van der Waals力の計算は終わらせたが、途中、分子と分母が逆だった…まぁ、一応計算は追えたので良しとする。帰省中は紙と鉛筆の計算をやらなさそう。

今日は酒も入ったので、これで終了。

Aug.6,2018 (Mon)

▼ 続ける理由

MAG2NEWSの『ソニーよ、正気か? 大赤字の「スマホ事業」にしがみつく裏事情』という記事を読んだ。要素技術あるいは基盤技術を維持するため、採算度外視で事業を続ける事情があるというのは、前の勤め先でもあったことだし、驚くことではない。勿論、いつまでも続けることができる訳ではなく、我慢比べ的な要素が強いとは思うけど。

▼ 金儲けの仕方

就職してから技術者として仕事をする中で、形がないものを扱うが故に軽視されることは何度もあったことは、過去にも書いた。その一方、今の業務を担当するようになってからは、形がないものを扱うことで儲ける人たちがいることを知ったことは書いた記憶がない。アメリカは弁護士が儲かる仕組みになっているという人がいて、その場では素直に同意できなかったのだが、彼の言うことが正しいのかも知れない。

Aug.7,2018 (Tue)

▼ 再現性はないけれど

Fusion360の操作に慣れるよう勤しんでいるが、昨日はエラーが出た操作が、今日になるとすんなりできるという、ちょっと謎な状態。同じようにやっているつもりでも、どこか違うのだろうとは思うのだが、操作を繰り返す中で分かるようになれば御の字だろうか。少なくとも、自分がやっている操作が何を意味しているかは納得できるようになってきた。

できるかどうかは分からないけど、構造解析の他に、CADでそこそこ複雑な構造を作成して、その座標と材料などの特性を紐付けしたデータを出力して、それを取り込んで数値計算できるようにならないだろうか。部分的にコヒーレントな結像の計算を行ったときに、簡単な開口パターンでもデータの扱いが面倒だったように記憶しているので、こういうことができると嬉しいのだが。まぁ、今から考えても仕方ないか。

▼ 大きさのある物体に働く重力(もしくは電気力)

地球表面の物体に働く重力を求めるとき、地球の質量が中心に集中していると仮定しても、得られる結果は変わらないのは何故か、という話。質量の代わりに電荷で考えると、ガウスの法則で簡単に理解できるのだが、質量の場合は同じようにはできないと記憶している…断言できないところが現状を物語っているとも言えるな(苦笑)

今日は前段階として、区分求積法で球の体積を求めたあとで、サクッとテキストを見ながら計算を追いかけただけ。帰省するまでには何も見なくても計算できるようにしたいけど、間に合うだろうか。

▼ ギョッとするメール

迷惑メールを確認したら、件名に、幾つかのニュースサイトなどでユーザー登録の際に使ったパスワードが書かれているものがあった。本文を確認すると、見たことのないアダルトサイトに上記パスワートでユーザ登録していることになっており、その使用量を払えということらしい。

結果的にではあるのだが、重要度によってパスワードを使い分ける状況になっており、漏れてはまずい個人情報を入力するサイトでは、上記のパスワードを使っていないので、大きな問題にはならないと思う。しかしながら、非常に気味が悪いので、順次パスワードを切り替えていくつもりである。

Aug.9,2018 (Thu)

▼ 危機感の持ち方

部下のスキルアップを促すために、倒産やリストラで次の勤め先を探す必要が生じた場合を考えろ、みたいなことを言う人もいるのだろうが(自分もその一人)、成長中の企業でそれを言っても、真剣に受け止める人は少ないと思っている。

しかしながら、過去の自分の経験から、成長中の企業だからこそのリスクもあると思っている。人手不足を解消するため新たに人を入れるとなった場合、その人が自分の上に来るのか下に来るのかで、自分の将来に及ぼす影響が違ってくるのは当然だが、そういうことを意識する人は、倒産やリストラを意識する人よりも少ないと思う。そして、それは自分も経験したからこそ言えることで、本来的には少ない側の人間ではないと言える。

4年ほど前に「年下の上司ができるかもしれないけど、そうなっても貴方なら上手くやってくれるよね」みたいなことを言われたときのことを思い出すと、今でも嫌な気分になる。その数ヶ月前に、転職の誘いを断ったところだったので、「こんなことになるなら断らなければ良かった(*1)」と思ったことまで思い出してしまった。結局、管理職に昇格して今日に至っているので良かったけど。

同じ部署の人間の、小学生のような振る舞いを見て、そんなことを考えた午後のひととき。

*1: こちらがOKすれば必ず採用される訳ではなかったので、いささか虫の良い後悔だとは思うけど

Aug.10,2018 (Fri)

▼ 慌ただしく終わる

明日から夏休み&帰省なので、未処理案件を片付けることに注力。一応大丈夫だと思う。

夕方上司に飲みに誘われて、嫌と言えない自分の意志の弱さを反省しつつ、軽めに飲んで終了。帰宅後に洗濯をして、必要最低限のことだけは済ませた。


Golden Child / no-spam-postmaster@goldenchild.jp
RETURN / TOP